『PixelJunk Monsters 2』様々な攻撃手段で敵の猛攻を防ぐタワーディフェンスゲーム

列をなして襲い来るモンスターの群れを迎撃するRTS
さて、今回紹介するのはスパイク・チュンソフトより発売が予定されているタワーディフェンスゲームの『PixelJunk Monsters 2』。対応プラットフォームはPlaystation4/Nintendo Switch/PC(Steam)、価格は1500円となっている。
本作『PixelJunk Monsters 2』は、2007年に発売されたタワーディフェンスゲーム「PixelJunk Monsters」の正統続編となるタイトルで、列をなして襲いかかってくるモンスターたちを相手に様々な攻撃手段で立ち向かうというゲームになっている。前作は全世界で100万ダウンロードされた人気のタワーディフェンスゲームで、正統続編となる本作『PixelJunk Monsters 2』も既に多くのユーザーに注目されているようだ。
タワーを設置して守り抜け
本作『PixelJunk Monsters 2』では、計10種類のタワーが用意されており、それぞれがそれぞれの特性を持っている。襲ってくるモンスターにあわせて対地・対空・両対応のタワーを設置することが本作『PixelJunk Monsters 2』の基本で、設置されると射程範囲内のモンスターを自動的に攻撃してくれる。タワーを設置するにはコインとジェムが必要になっており、性能の高いタワーほどコスト消費が大きくなるようだ。
最大4人で遊べるマルチプレイモードを搭載
また本作『PixelJunk Monsters 2』では、嬉しいことに最大4人のオンラインマルチプレイに対応している。オンラインマルチプレイでは基本的に協力プレイで家を守ることになるのだが、その他にも「踊ってタワーの成長を早める」など、ゲームをより有利に進めることが出来るようだ。ぜひとも協力して、わいわい楽しくゲーム攻略して盛り上がってもらいたいと思う。
可愛くて個性的すぎるモンスターたち
本作『PixelJunk Monsters 2』に登場するモンスターは全部で10種類。地上移動が4種、空中移動が3種、そしてボスが3種類用意されているとのこと。もちろんそれぞれ特徴や見た目も違っており、敵モンスターに応じたタワーで迎撃しなければならない。どいつもかなり独創的でユニークなため、頭に残りやすい、それでいてどこか可愛らしいのも憎い。
本作『PixelJunk Monsters 2』は、完全にプレイヤーのスキル次第なゲーム性となっているので、より一層プレイを盛り上げてくれるだろう。
『PixelJunk Monsters 2』の評価・レビュー
さて、いかがだっただろうか。僕は前作をプレイしているわけだが、ゲーム性はともかくグラフィックの大幅な進化に驚きを隠せなかった。僕のPixelJunkは2007年で止まっていたので、時代は成長したんだなぁと。もちろんゲーム性も前作のいい部分をしっかりと引き継いでおり好印象。タワーディフェンスってあまりゲームとしての派手な部分はないけれど、しっかりと勝てたときの高揚感は他のどんなゲームにも勝るような気がする。タワーディフェンスは一部の人に人気が高いゲームであるが、グラフィックがとてもポップで可愛いので雰囲気に惹かれたのであれば、新しいゲームジャンルに挑戦してみるのもいいのではないだろうか。
『PixelJunk Monsters 2』の発売日はいつ?
本作『PixelJunk Monsters 2』の発売日は、PS4版とSwitch版が2018年5月24日、Steam版が5月26日に決定されている。
タイトル | PixelJunk Monsters 2 |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
対応機種 | Playstation4 Nintendo Switch Steam |
ジャンル | タワーディフェンス |
発売日 | 2018年5月24日 PC版:2018年5月26日 |
価格 | 1500円 |
プレイ人数 | 1人~4人 |
画像引用元
[http://www.4gamer.net/games/414/G041414/20180330066/]
この記事へのコメントはありません。