
日本のRPGから多大な影響を受けた探偵アドベンチャーゲーム
「Pixel Noir」は、グラフィックから察することができるようにスーファミの名作MOTHER2にかなり影響を受けたゲームで、アメリカの映画シン・シティからも強い影響を受け、これら2つを足して2で割った内容となっています。
犯罪と暴力がテーマな点に注意
「Pixel Noir」をプレイする前に注意しなければいけないのが、フィルム・ノワール、つまり犯罪や暴力的な内容となっている点。探偵ものということもありハードボイルドな内容はある意味避けては通れない部分ではあります。なので、そういった暴力的な描写などが苦手という人は手に取るのは控えておきましょう。逆に骨太なストーリーを味わいたいという人にはおすすめできるゲームとなっています。
人だけではなく、モンスターのような存在も登場するミステリアスなストーリーでもあり、トレイラーを見る限り主人公にも何か隠された秘密がありそうで、謎めいた雰囲気が後を引く感じがたまりません。一体何が起ころうと・・・いや起きているのでしょう!?
ゲームに登場するメインキャラクター
「Pixel Noir」に登場する主要キャラクターを紹介しようと思います。英語が読めないのでざっくりですが・・・。
タバコと顔の傷がトレードマークの探偵業を営む主人公。
赤髪にショートという気が強そうな女性。警察官のバッジから刑事さんとしてストーリーに絡んできそうです。
ウルヴァリンのようなワイルドな男。メリケンサックによる格闘術が得意のようで、非常に血の気も多そうです。ゲーム内では主人公と共に行動をともにしている仲間の1人です。
スキンヘッドとサングラス、そして鉄仮面が印象的なクールガイ。主人公と共に行動を共にしていて、トレイラーでは誰かを銃殺したところを主人公に「今はやめろ」と言われていました。
ナイフを使う軍人っぽい女性。とても謎に満ちた雰囲気があり、目元のマスクがバットマンに登場するキャラクターにいそうですね。
お面をかぶった忍者。剣を巧みに操るようですが、果たして忍術の方は・・・。
オーソドックスなターン制RPGバトル
「Pixel Noir」はMOTHER2から影響を受けているというだけあり、グラフィックだけでなくバトルシステムにもだいぶ近いものを感じます。バトルに関しては王道を行くターン制でコマンドを入力して交互に戦っていくというもの。お店でアイテムなどを買い揃えるところも馴染み深いです。
強化なのですが、どうやら装備にパーツなどをカスタマイズしていくようで、銃にはトリガーやグリップ、撃鉄といったものを自由にカスタムすることができるみたいです。
日本語版は出るのか?
「Pixel Noir」が海外ゲームというところで気になるのが日本語版は出るのか、というところですね。2018年現在のところ日本語版が出るという情報はないので不明となっています。アドベンチャー要素も強いゲームなので、日本語版が出ないとプレイするのに苦労しそうです。今後、発表があり次第追記しようと思います。
Pixel Noirの発売日はいつ?
「Pixel Noir」は2018年に発売されることが決定しています。
タイトル | Pixel Noir |
メーカー | BadLand Games |
対応機種 | Nintendoswitch/PS4/PSVita/XboxOne/Steam |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2018年 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[http://www.swdtechgames.com/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。