
はちゃめちゃな世界観で繰り広げられる超戦略!?なストラテジーゲーム!!
狂った世界が魅力的な「Pit People」は、あのCastle Clashersを制作した会社が放つゲームで、アクションゲームから打って変わり戦略的なストラテジーゲームとなっています。Steamで早期アクセスが終了しとうとうゲーム発売となり、ストーリーなど多くの要素が追加されました。
カオスな世界が魅力でしょ?
「Pit People」はカオス、下品、でも可愛い、という三拍子が揃ったクレイジーなゲームです。というか、ここの制作会社が放つものは大体こんな感じ。
クマが惑星にぶつかって地面は割れるわ、有毒な体液が雨となって自然を破壊し尽くすわ、地獄の門が何だか知らないけど開くわ、とんでもない世界観を見せつけてきます。いや、魅せつけてきます。たぶんほとんどの人の第一声が「なんじゃこりゃ」という苦笑いかと。
超簡単!ユニットを移動させる戦略ゲーム
「Pit People」は戦略性のあるターン制ストラテジーゲームなわけですが、例に漏れずユニットを動かすゲームシステムとなっています。戦略ゲームと聞くとかなり複雑で難しいイメージをしてしまうかもしれませんが、「Pit People」は至ってシンプルでチェスを簡単にしたような感じです。
ユニットを移動させるというそれだけのゲームシステムなので、誰でも気軽に楽しめると思います。動かしたらキャラクターが自動で攻撃範囲内にいる敵に戦闘を行ってくれるのですが、複数の場合は攻撃がランダムなのでどのような位置取りをするかが重要です。また、多くの種族が登場し、兵士は目の前の敵に物理攻撃、妖精は前方に魔法攻撃など、種類によって違ってきます。それぞれの特性を把握しながら戦術に活かし、柔軟で臨機応変な対応をして戦場を制圧しましょう。
「Pit People」では、どのようにユニットを配置するか、種族の特徴を活かせるか、そういった部分がゲーム攻略に重要だと思います。難易度も並み程度で 誰でも簡単に楽しめるゲームなので、超本格的で複雑な戦略ゲームをプレイしたい人には不向きですね。
豊富なやり込み要素
「Pit People」にはメインストーリーだけでなくクエストも豊富に用意されていてやり込みがいがあります。またストーリーやクエストで登場する敵キャラクターなのですが、ザコ敵からボスを含めて全てのキャラクターが仲間になるので、コンプリートを目指して頑張りたくなっちゃいます。ユニットにはレベルアップ機能もあるのでカンスト目指し、自分だけのキャラクターの組み合わせで軍を作り上げ、「Pit People」を遊び倒しましょう!
ストラテジーなのにCo-opプレイが可能
戦略系のゲームって1人でコツコツというものが多いですが、「Pit People」では何とCo-opプレイ、つまりは誰かと一緒に遊べることが可能という機能が搭載されています。
まずはワールドマップでのシンボルエンカウントによるバトル開始ですが、1人が操作、もう1人がミサイルを撃ち込み敵をスタンさせて有利にバトル開始というものをそれぞれ担当します。
続いてバトルですが、それぞれのパーティをプレイヤーが操作し、お互いがターンの終了のボタンを押せば進行していくという具合になっています。攻める場所を分担したり、一緒に攻め込んだり、阿吽の呼吸でゲーム攻略していきましょう。
もちろん協力プレイだけではなく対戦も可能で、オンラインとオフライン両方で遊べる点も魅力的です。オンライン対戦に関しては最大4人での合戦が楽しめます。
Pit Peopleの発売日はいつ?
「Pit People」は2018年3月2日に発売されることが決定しています。海外ゲームですが怪しい日本語で翻訳されているので、英語が苦手な人でも安心してプレイできますよ。
タイトル | Pit People |
メーカー | The Behemoth |
対応機種 | Steam/XboxOne |
ジャンル | ストラテジーゲーム |
発売日 | 2018年3月2日 |
価格 | 1480円 |
プレイ人数 | 1人~4人 |
画像引用元:
[http://store.steampowered.com/app/291860/Pit_People/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。