集え!戦士たちよ『オーバーウォッチ』

ポップでコミカルなシューティング!オーバーウォッチ!

チーム対戦型のアクション・シューティングゲームの『オーバーウォッチ』。オムニックと呼ばれる近未来のロボットたちが反乱を起こし、世の中は大混乱に包まれてしまった。プレイヤーは、様々な生い立ちや背景がある多種多様なキャラクターたちを操作し、各キャラクターごとに用意されているスキルなどを使いながらゲームを進めていく。

6人vs6人のチーム対戦型のアクション・シューターゲームで、「ロール(役割)」を軸にした、連携などが最も重要になってくるマルチプレイ型のゲームだ。

オーバーウォッチ 6

オーバーウォッチ 5

オーバーウォッチ 8

オーバーウォッチ 1
ロボットには様々な種類があり、もちろんのことだが各ロボットにより役割や出来ること、スキルやアビリティなどが変わってくる。ハンマーを持ったロボットがいれば、僧侶の形をしたロボット、更には空飛ぶ天使や悪魔のキャラクターもおり、その種類はかなり豊富といってもいいだろう。

オーバーウォッチ 4
6vs6のマルチプレイは、チームプレイがとても重要になっており、常にチームを意識したプレイを心がけないとゲームに負けてしまう可能性が高くなるのがこのゲームの醍醐味だ。1人でもチームプレイじゃなく個人プレイに走ってしまえば、なかなか戦況を打破するのは難しくなってくるだろう。
多くのFPSやTPSゲームは、キルレートが重要視されるのだが本作『オーバーウォッチ』はキルレートだけじゃなく、どれだけ味方を回復したか、どれだけの攻撃を防いだか、などの防御的役割も重視されており、攻撃ばかりに回っていてはなかなか評価を得ることは難しいだろう。

更に『オーバーウォッチ』の世界には、いろいろな国を舞台にしたバトルマップがあるので、様々な世界観の中ゲームを遊ぶことが出来るのも魅力だ。
オーバーウォッチ 2

オーバーウォッチ 3
全国のプレイヤーとの駆け引きを楽しみながら、『オーバーウォッチ』の世界に没頭しよう!

アップデート情報!オーバーウォッチでサッカーが遊べる!?

Blizzard Entertainmentより2016年5月24日に発売が開始された本作『オーバーウォッチ』ですが、新たなアップデートでリオオリンピックを意識したと思われるゲームモード「Lúcioball」が実装されました。このモードはその名前の通り、ブラジル出身であるルシオを使って遊ぶことができ、3対3のチームに分かれてサッカーボールを相手のゴールに入れるという旨のゲームモードになっているようです。

ヘタするとこのゲームモードに熱中しすぎて肝心のリオオリンピックを見逃してしまう…なんて事になりかねないので、リオオリンピックに注目している人がいるのであればぜひ節度を守ってプレイしましょう。

ルシオのアルティメットアビリティであるサウンドバリアはボールを自分のところに引き寄せたり、スピードブーストが自分だけの効力になったりなど、本編とはまた違った効力を発揮するのでそちらも見どころですね。

プロモーションビデオなどを見る限りだと、とにかく色んなスキルを使ってボールを奪取し敵のゴールにボールを入れるというルールになっているようですが、純粋にオーバーウォッチの上手さなども本モードに強く影響してそうでとても楽しみです。リオオリンピックに向けて実装された本モード、一度プレイしてみてはどうでしょうか。

タイトル オーバーウォッチ
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 PS4/Xbox One/PC
ジャンル チーム対戦型のアクション・シューター
発売日 2016年5月24日
価格 7800円
プレイ人数 1人~

画像引用元
[https://www.youtube.com/embed/DK3SlwMiB-c]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-10-24

    『真・女神転生V』Nintendo Switch発売のメガテン最新作となるRPG

    カルト的人気を誇る悪魔をテーマにしたシリーズ最新作(2018年) 人気RPG真・女神転生シ…
  2. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…
  3. 2017-6-14

    「メトロイドプライム4」探索と謎解きが重視されたFPS

    原点に立ち返った期待の探索型シューティングゲーム 「メトロイドプライム4」は、2017 E3にて少…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る