「大神 絶景版」HDリマスターとなり名作アクションアドベンチャーが蘇る

日本絵巻のような幻想的な世界で巻き起こるアドベンチャーゲーム

2006年に発売された大神が、「大神 絶景版」として新たに発売されることが決定しました。HDリマスターとなっていてグラフィックが美しいのはもちろんのこと、Nintendoswitchで発売されるものには新機能などが追加されています。和をモチーフにした徹底的な作り込みで世界観を表現していて、墨絵のグラフィックはまるで絵巻を見ているような気分になります。文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞、2007年日本ゲーム大賞優秀賞といった実績があり、多くの人の心をつかんだ神ゲーを裏付けます。

伝説の大神であるアマテラスとなって救いの旅へ出る

むかしむかし、神話の時代。人々が平和に暮らしていた国に“ヤマタノオロチ”が蘇り、世界を闇の中に閉じ込めてしまいました。

そんな中、ただつ災厄をまぬがれた「神木村」。その村のご神木に宿る精霊「木精サクヤ姫」は、闇の世界に光を取り戻すため、「大神・アマテラス」を、復活の儀によって現世に呼び戻すのです。

メインキャラクター

伝説の大神アマテラス

百年前にオロチを封じる戦いで傷ついてしまい、実態を失ってしまいます。現世に復活して少しずつ力を得ながら、世界の生命を取り戻していきます。

小さな妖精イッスン

旅の絵師として全国を回る小さな妖精で、口は悪いものの絵が一流。アマテラスの筆しらべに魅了されて旅のお供となります。

ご神木に宿る精霊 木精サクヤ姫

突然世界を襲った災厄から村を守り抜いた精霊で、その力によってアマテラスを復活させ世界を救うことを託します。

独特なゲームシステムである筆しらべ

「大神 絶景版」の最大の特徴となるゲームシステム・・・それが筆しらべです。世界を得のように切り取り、筆を走らせることで奇跡を起こすことができるアマテラスの能力。この森羅万象を操る能力はまさに神の力とも言え、失われたものを蘇らせたりすることが可能で、少しずつ世界に生命を宿していくことができます。

Nintendoswitch版では、携帯モード時のタッチ機能やテレビモード&テーブルモードでのジョイコンのジャイロ操作による直感的な操作が可能となっています。

三種の神器で妖怪を倒すアクション要素

「大神 絶景版」では、世界に光を取り戻すために妖怪たちと戦っていくことになるわけですが、神様ならではのアクションとなっています。三種の神器と呼ばれる剣・鏡・勾玉の3つをメインに使い戦っていくことになり、各神器はメインとサブの2つを装備することができ、それぞれ装備によって攻撃が変化します。どのような組み合わせで戦うかはプレイヤー次第というところに面白味を感じますね。ちなみに筆しらべも一部のものは妖怪との戦いで使うことができます。

大神 絶景版の発売日はいつ?

「大神 絶景版」は、2012年11月1日にプレイステーション3で発売されました。2017年12月13日にSteam、2017年12月21日にプレイステーション4とXboxOne、2018年夏にはNintendoswitchで発売されます。

タイトル 大神 絶景版
メーカー カプコン
対応機種 PS3/PS4/Steam/XboxOne/Nintendoswitch
ジャンル アクションゲーム
発売日 2012年11月1日
価格  2990円
プレイ人数 1人

画像引用元
[http://www.capcom.co.jp/o-kami/zekkei/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-7-8

    「隻狼-SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE」ダークで和風な侍アクションゲームがフロムソフトウェアから登場!

    ダークファンタジーな戦国時代の忍びの戦いを描くアクションゲーム  「隻狼-SEKIRO:SHA…
  2. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…
  3. 2017-8-7

    『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』シリーズ30周年を祝うサウンドボックスゲーム第二弾

    ブロックメイクRPG”ドラゴンクエストビルダーズ”の期待の続編ゲームが登場! 東京ビッグサイトで開…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る