
プレイヤーを挑発したくなるのもわかるぐらい高難易度なスマホ無料ゲームアプリ
「おいザコ、クリアしてみろよ?」はシンプルなジャンプアクションのスマホ無料ゲームアプリ。
プレイヤーを挑発または小馬鹿にするようなタイトルだが、それも納得できるぐらい難易度が高いのが特徴的だ。
シンプルといえばシンプルだが、やりがいとかやり込みとかの点で見ればボリュームがハンパじゃない。
生還率0.01%というキャッチコピーも実に興味をそそるじゃないか。
アクションに自信がある人に、ぜひぜひ挑戦してほしいスマホ無料ゲームアプリだ!
スマホ無料ゲームアプリ「おいザコ、クリアしてみろよ?」の遊び方
まずは「おいザコ、クリアしてみろよ?」の遊び方を確認しよう。
うん、これを見ただけじゃそんな難しい感じはしないよね。
タップでジャンプ、そして二段ジャンプまで可能っていう走りゲーではお馴染みのシステム。
で、フラッグにたどり着けばゴールでステージクリア。
「おいザコ、クリアしてみろよ?」は、ファミコン時代のマリオシリーズっぽいね。
こんだけ淡々と進めてると全然難しそうに見えないでしょ?
でもね、たったこれだけのステージでも思ったより難しかった。
っていうのも、このスマホ無料ゲムアプリはスピード感が違う。
速すぎるってわけじゃないんだけど、ちょうど難しい速さでジャンプのタイミングをつかむまで苦労した。
あとはジャンプで跳べる範囲がそんなに余裕なくて、ベストなタイミングで跳ばないと障害物を超えられないことも多々ある。
プレイヤーを挑発したくなるのもわかるね、このスマホ無料ゲームアプリ。
ステージが進むと難易度がハンパじゃない
ステージクリア型だから、もちろん先のステージに進むにつれて「おいザコ、クリアしてみろよ?」の難易度はどんどんアップ。
よほどアクションに自信がなければ序盤で詰んじゃうかもね、このスマホ無料ゲームアプリ。
「おいザコ、クリアしてみろよ?」を総評すると、難易度はめちゃくちゃ高いけど、だからこそアクションに自信がある人にぜひ遊んで欲しい一作。
果たして君はこのスマホ無料ゲームアプリの最終ステージを攻略することができるのか!?
タイトル | おいザコ、クリアしてみろよ? |
メーカー | show inagaki/kouji hosoya |
対応機種 | Android/iPhone |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2016年9月29日 |
価格 | 無料のゲームアプリ |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.app.zako]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。