「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」RPGの核心をつく期待のゲーム

RPGとは何なのか、新規PROJECTが始動する!

Nintendoswitchの発売日が2017年3月3日に決定したと共に、新たなプロジェクト「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」が始動しました。

まだ、ゲームタイトルなどが定かではありませんが、ジャンルはRPGだということだけわかっています。

古き良きRPGとして楽しめそうなゲーム

オクトパストラベラーロールプレイとは何か…それは役割を演じること。何処に行くのか、何をするのか、どの物語の主人公となるのか、全ては君に託される。

プロジェクト「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」、始動。

旅立とう、君だけの物語へ…。

という、語りでゲームの一部シーンを発表で見ることができました。

オクトパストラベラー オクトパストラベラーゲームグラフィックを見てみると、背景などは非常に緻密に作られていて美しく、キャラクターは少しレトロな感じを醸し出すドット絵のようなデザインになっていますね。スーファミ時代を彷彿とさせるノスタルジックなRPGとして期待してしまいます。

巷ではHD-2Dと呼ばれていて、3DCGとドット絵を独特のエフェクトで描き出しているとのこと。確かに幻想的で美しい世界観です。

異なる8人の主人公が旅をする

「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」では、出身や職業、思い、目的、全てが異なる8人のキャラクターの中の1人として冒険をすることになります。

誰を選ぶか、どこから旅をするか、どこへ行くのか、どのような物語が展開されていくのか、それはプレイヤー次第といった感じのゲームになっていそうですね。

バトルも王道を行くRPG

オクトパストラベラー「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」の戦闘シーンを見てみると、たたかう・魔法・道具・防御・逃げるといったコマンド形式になっていて、昔ながらの王道を貫くRPGとして仕上がっているみたいですね。

どうやら、オーソドックスなコマンドバトルに新システムを融合したのが「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」のバトルシステム。

コマンドブーストというターン経過でたまっていくBP(ブーストポイント)を使って、戦うやアビリティを連続使用するというシステムになってます。

シンプルながら、どんな局面で使うかという戦略性が非常に高いと感じました。相手の防御を崩して一気に叩き込んだり、ピンチの状態に立て直しに有効活用したり、プレイヤーの采配によって勝敗が左右される点は面白いですね。

組み合わせて戦うバトルジョブ

「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」に登場するキャラクターには基本となるベースジョブというものがあるのですが、バトルではもう1つジョブをつけることができるというゲームシステム。

このバトルジョブによって戦闘の戦略性が大きく広がり、どのような組み合わせで戦っていくかなどプレイヤーごとに違ったゲーム攻略を楽しむことができます。ジョブとアビリティを色々組み合わせて自分だけの戦い方を見つけ出しましょう。

固有特技でロールプレイを楽しむ個性豊かなキャラクターたち

「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」に登場する8人のキャラクターですが、それぞれ特有のフィールドコマンドというものが設定されています。ある意味でこのキャラクターたちは「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」のコアとも言えるゲーム要素だと思います。

戦士オルベリク・アイゼンバーグ

戦士のオルベリク・アイゼンバーグは、試合というフィールドコマンドを持っていて、ほとんどの村人などとバトルをすることができます。悪党を倒したり、邪魔をする人間を排除したりなどかなり自由度が高そう。そして、殺戮者になることも・・・?

踊り子プリムロゼ・エゼルアート

踊り子のプリムロゼ・エゼルアートは、誘惑というフィールドコマンドを持っていて、町の住人を自由に連れて歩けるとのこと。一体それで何ができるんだってなりますが、人探ししている人に再会させたり、嫌いな人と鉢合わせたりなんてことができるみたいです。また、バトルに参加させたりなんていうこともできて意外と便利そうです。

商人トレサ

2018年3月9日に配信されたNintendo Directで新たに公開された商人のトレサ。一人前の商人になるために旅に出ることになり、フィールドコマンドは商人ならではの買い取るです。街にいる人々から色々なアイテムを手に入れることができるので、かなり幅広い冒険の仕方ができそうです。場合によってはトレサでしか手に入れられないアイテムもありそうです。

薬師アーフェン

同じく2018年3月9日に配信されたNintendo Directで公開された薬師のアーフェン。彼は大陸中の病で苦しんでいる人を助けるため旅にでるというすごく人間のできているキャラクターで、子供に施しを与えるなどかなり徳の高い人物となっています。その熱い思いには自分を助けてくれた恩人の存在が大きかったようです。フィールドコマンドは聞き出すで、人の良さがにじみ出るアーフェンだからこそできる芸当であり、患者の生活まで知らなければいけない医者とも言える薬師ならではですね。本来、聞き出すことができない深い情報も得ることができ、割引情報だったりお得な旅が可能になります。

ブレイブリーデフォルトのチームがゲーム制作をしている

ブレイブリーデフォルト個人的に一番「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」をゲームとして期待しているのがこれです!ブレイブリーデフォルトを作り上げた制作陣が再びRPGを作ろうとしているという点!

あちらは画期的なゲームシステムと重く伏線を綺麗に回収するまとまりのあるストーリー展開が非常に魅力でした。

僕としては「オクトパストラベラー」のハードルが非常に高く、面白くて当たり前のゲームだと認識してしまっています。個人的にバトルシステムよりもストーリーやテーマがどのようなものになっているのか非常に気になります。

気になる方は体験版で遊んでみよう!

2017年9月14日から「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」の体験版がニンテンドーeショップから配信されました。

一昔前のゲームといったデザインになっていますが、魅力的に感じている人も大勢いるかと思います。無料で体験できるので、触れてみたい人や買おうか悩んでいる人はプレイしてみるといいのではないでしょうか?

オルベリク・アイゼンバーグとプリムロゼ・エゼルアートの章を少しだけ遊ぶことができます。体験版をプレイしてみた感想としては、本当にスーファミ時代のような懐かしさが味わえます。ところどころボイスが入っていたり、戦闘のシステムが最新というところが現代風といったところでしょうか。

「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」の製品版で、どのように人間ドラマが繰り広げられていくのか、とても楽しみですね。

体験版第二弾が配信開始

「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」の体験版第二弾が2018年6月15日から配信されることが決定しました。前回の体験版と何が違うんだ?と疑問を持つと思いますが、こちらでは何と3時間遊べてセーブデータを製品版に持ち越すことができてしまうんです。言ってみれば先行プレイのようなもので、発売までの約一ヶ月の間に序盤を遊ぶことができてしまいます。8人の主人公のうち誰でも選ぶことができて、最大で8人の第一章までを遊ぶことができるとのことです。買う予定の人や悩んでいる人などはプレイして手応えをつかんでみてはどうでしょう。

2018年3月9日Nintendo Directのトレイラーをチェック

多くの新情報が詰まった「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」の動画です。記事でもまとめてありますが、2人の主人公を追加で発表、バトルジョブについて、そして発売日の発表という3つを紹介しています。バトルジョブなどは動画として見るともっとわかりやすいので、気になる方はチェックしてみましょう。

OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)の発売日はいつ?

「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」ですが、2018年に全世界一斉に発売される予定となっています。詳しい日にちは今のところ決まってはいません。

発売日が決定

発表からあまり音沙汰のなかった「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」ですが、2018年7月13日に発売日が決定しました。


タイトル オクトパストラベラー
メーカー 任天堂
対応機種 Nintendoswitch
ジャンル RPG
発売日 2018年7月13日
価格 6800円
プレイ人数  1人

画像引用元:
[https://www.nintendo.co.jp/switch/baawa/index.html]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-8-7

    『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』シリーズ30周年を祝うサウンドボックスゲーム第二弾

    ブロックメイクRPG”ドラゴンクエストビルダーズ”の期待の続編ゲームが登場! 東京ビッグサイトで開…
  2. 2018-7-8

    「隻狼-SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE」ダークで和風な侍アクションゲームがフロムソフトウェアから登場!

    ダークファンタジーな戦国時代の忍びの戦いを描くアクションゲーム  「隻狼-SEKIRO:SHA…
  3. 2016-12-5

    ついに発表!『The Last of Us Part Ⅱ』憎しみを描いたシリーズ最新作は成長したエリーが主役。

    世界中を震わせた超名作ゲームの続編がきた 我々ゲームユーザーにとっては本当に嬉しいお知らせなのです…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る