宇宙を探索!?『No Man’s Sky』ほぼ無限に近い惑星を調べつくせ!

No Man’s Skyの惑星の数、何と、1844京個以上?!
その壮大過ぎるコンセプトと、壮大過ぎる宇宙と、壮大過ぎる惑星の数から今かなり注目されているゲーム『No Man’s Sky』。プレイヤーが宇宙船に乗り、壮大な宇宙を探索し、惑星に降り立ったり異星文明に触れたりなど、無限大の可能性を秘めているゲームだ。
さらに『No Man’s Sky』は、宇宙空間がランダムに生成されるわけではなく、全ての存在に理由があり、数字によって制御されている。それは全てのディテールが常に理にかなうことを意味し、矛盾することはないという。No Man’s Skyは、なんとも手の込んだゲームなんだ、ともはや関心すら覚える。
惑星の環境は、惑星に降り立ったと同時に自動生成される。太陽に近ければ近いほど、太陽から遠ければ遠いほど、宇宙のどの位置に属しているかでその星の環境も変わってくるので、その辺の見極めをするのもかなり楽しそうだ。
No Man’s Skyの1844京個以上ある惑星全てを探索することは、かなり難しいと言っていい。同じ惑星に再び降り立つのも、もはや無理だろう。探し残しがないように、隅から隅まで探索してからその惑星を出る必要がある。
シナリオというシナリオはないのだが、最終目標として「宇宙の中心」に行くことが設定されている。宇宙の中心に行くことによって、驚愕の真実が隠されているというのだ。No Man’s Skyは、もはやゲームを超越した、宇宙を身近に感じ、そして探索できるというロマンに近いものがあるだろう。
『No Man’s Sky』の戦闘シーン!
2016年8月13日に発売を控えているゲーム『No Man’s Sky』ですが、戦闘にフォーカスを当てた最新ムービーが新たに公開されました。
本作『No Man’s Sky』はその膨大すぎる数の惑星の数に目が行きがちですけれど、戦闘要素も本作『No Man’s Sky』においてとても重要なポイントとなっているので、本作『No Man’s Sky』のゲームをプレイするという人がいるのであればぜひとも今回公開された動画を見ていただきたいです。
さて、どうでしょうか。その惑星に生息している未知の生命体との戦闘はもちろん、宇宙空間で戦闘を行う姿なども見られました。
無限に広がっている宇宙空間での戦闘はもちろん、他惑星に生息している未確認生命体との戦闘も、従来のシューティングゲームとは違っていてとても良い印象ですね。最近はスピーディーな戦闘のゲームが多く見られがちですが、この動画を見る限りだと、動くときは動く、動かない時は動かないと言った、状況に応じた戦闘を行うことができそうです。
ですが本作『No Man’s Sky』、スピーディーさがないからと言って決して迫力がないゲームというわけではありません。むしろ迫力満点に思えましたね。予想以上に、ゲームのその他の演出がとても良く、探索はもちろん戦闘にもかなり期待できるのではないかと思わせてくれるような動画でした。
『No Man’s Sky』の交易システムとは?!
無数の惑星を探索することができるのが魅力の本作『No Man’s Sky』ですが、ゲームをプレイするにあたって絶対に逃せないであろう「交易システム」の情報が新たに公開されました。
戦闘や探索だけじゃなく交易も本作『No Man’s Sky』においてはとっても重要なゲームシステム。本作『No Man’s Sky』をプレイするつもりである人がいるのであれば、ぜひ予習をしておきましょう!
今回公開された交易システムを紹介する旨のトレイラームービーでは、惑星の地表などを採取したりアステロイドから鉱物を採取したり、破壊されてしまった宇宙船からパーツなどを回収する映像を確認することができました。集めた物質やパーツなどはアイテム欄から何かしらに使用することができるようなので、集めておいて間違いはないでしょう。
さらに他の惑星には交易相手などもおり、みんながみんな地球人を敵視しているわけじゃない事がわかります。異星人たちと交流を深めていき、まだ手に入れていないパーツなどを交渉で手に入れ、クラフティングの材料にするのもまた本作『No Man’s Sky』の魅力と言えるでしょう。新しいクラフティング素材を集めるには、交易は必要不可欠なので出し惜しみせずにアイテムを手に入れるようにしましょう。
「サバイバル要素」にフィーチャーしたトレイラー!
さて、上記にて紹介した交易システムを紹介するトレイラーに続き、サバイバル要素にフィーチャーした新たなトレイラームービーが公開となりました。本作『No Man’s Sky』をプレイするにおいて絶対に逃せない要素であるサバイバルを予習して、本作『No Man’s Sky』をプレイするに備えましょう!
今回公開されたトレイラームービーでは、たくさんの種族の異星人との戦いなどが描かれておりました。どうやら今回のトレイラーで確認できたことで一番重要になるであろう要素は、「他惑星の大気が人間の生存に適していない」ということです。どうやら様々な性質を持っているため、長期滞在によって計り知れない被害を及ぼすとのこと。これでわかるのは、採取なども短時間で済ませる必要があるということです。今回のトレイラーでさらに難易度が高いゲームなんだということを再確認させられました。
人体が影響が出ない程度に、素早く敵を倒し鉱石などを発掘する必要があるようですね。未知の惑星の大気に悪影響を及ばされないように、しっかりとクラフティングなどで適応するためのアイテムを作っておくことが本作においてとても重要になってくるでしょう。
『No Man’s Sky』の様々な要素を紹介するトレイラーが一挙に4つ公開!
圧倒的なスケールが繰り広げられる本作『No Man’s Sky』ですが、なんと新たにトレイラームービーが4つ同時に公開されました。今回公開されたトレイラーは「探索」「戦闘」「売買」「生存」にそれぞれフォーカスを当てた動画になっており、本作『No Man’s Sky』をプレイするにあたって最終段階とも言えるおさらい、予習などができるようになっております。
どの動画も1分~2分と短めですが、さっくりと見ることができる上に雰囲気をしっかりつかむことができるので、プレイする予定の人は確認してみてはどうでしょうか。
「探索」編
「戦闘」編
「売買」編
「生存」編
さて、いかがだったでしょうか。今回公開された4つのトレイラーと、上記でも紹介した各トレイラームービーなどを見る限りですと、名作になる予感しかしません。
いまとても注目されているゲームですが、早くプレイしたいですね。地上から宇宙まで繰り広げることができる戦闘や、生きるために必須な売買など、探索以外にも楽しめる要素がたくさんあるようです。戦闘に関してはスペースコンバットにもかなり力が入っており、宇宙を舞台にスピード感溢れる戦闘を楽しむことが出来そうです。発売日は2016年8月25日、果たして我々は惑星の第一発見者になれるのだろうか。
タイトル | No Man’s Skye |
メーカー | Sony Computer Entertainment Europe |
対応機種 | PS4 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
発売日 | 2016年8月13日 |
価格 | 未定 |
プレイ人数 | 未定 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/embed/-sb-clg3Tlw]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
楽しみにしてたけど微妙だったな~…残念
宇宙を感じるというよりも、探索ゲーが好きな人にはおすすめかも。
個人的にはもっと無限とも思える宇宙の絶望感を感じたかった。連投スマソ