「ニーア レプリカント」一人のために、全てを滅ぼせ。

「ニーア レプリカント」は儚い世界での家族愛を描く

ニーア レプリカント ゲームドラッグオンドラグーンの開発チームが作った姉妹作のようなゲーム。
裏設定でドラッグオンドラグーンの5つ目のエンディングである「新宿エンド」のその後の世界とされている。
ゲームのストーリー上、特に関連性はないが舞台は「東京といわれる世界」で、厨二心をくすぐられて仕方がない!

ちなみに日本ではPS3で兄妹愛を描く「ニーア レプリカント」、Xbox360では親子愛を描く「ニーア ゲシュタルト」に分けられてゲームが発売され、主人公の家族関係が兄妹か親子で異なる他、若干の違いがある。
本来はレプリカントのデザインで発売されるはずだったものの、海外展開も考えていたためマッチョな主人公が必要だろうということで2バージョン開発することになり、海外ではPS3とXbox360のどちらもニーア ゲシュタルト版で「NIER」というゲームタイトルで発売された。

本記事では「ニーア レプリカント」について書いています。

「ニーア レプリカント」のゲームストーリー

ニーア レプリカント ゲームニーア レプリカント ゲーム東京といわれる世界の廃墟に2人の兄弟がいた。兄ニーアと妹のヨナは力を合わせて生きていたが、ヨナが謎の病気にかかり床に伏せてしまった。発症すれば必ず死に至るといわれる黒文病にかかってしまった妹のためにあらゆる方法を探したが見つからず、もう死を待つしかないと思われていた時に人語を話す書物「白の書」と出会った。「白の書」が黒文病を治す鍵だと知ったニーアは白の書とともに旅立つ。

「ニーア レプリカント」の魅力

「ニーア レプリカント」は主人公が魔王を倒しに行くという王道ファンタジー設定だが、独特な展開や重い世界観でそれを感じさせず、むしろ異色の空気を漂わせる。
BGMという括りに収まらないボーカル入りの本格的な曲としてゲーム中に流れ、そのどれもが切ない世界観にマッチしゲームを彩っている。

ドラッグオンドラグーンほど強烈なキャラはいないが、やはり個性的で愛着の湧くキャラクターが勢揃い。
下着姿で猥褻な暴言を吐きまくるマモノ憑き女剣士「カイネ」と本作のマスコットキャラクターともいえる骸骨のような生き物「実験兵7号」が人気。

「ニーア レプリカント」は、とにかく泣ける!

ニーア レプリカント ゲームドラッグオンドラグーン同様、アクションの操作性やゲームグラフィックの粗さに関してはあまり評価が良くないものの、クオリティが高く独特なキャラクターと音楽とゲームストーリーで欠点を補うほどの評価を得ている。
特にゲームストーリーは切なく、エンディングは涙を流さずして見られないほどの出来栄え。

ドラッグオンドラグーンとストーリーなどが直接つながっているわけではないが、ちょっとした共通点なども散りばめられているので、ぜひゲームをプレイしていただきたい。
また、本作「ニーア レプリカント」の続編である『NieR:Automata(ニーア:オートマタ)』が2017年初頭に発売予定!

タイトル ニーア レプリカント
メーカー スクウェア・エニックス
キャビア
対応機種 PS3
Xbox360
ジャンル アクションRPG
発売日  2010年4月22日
価格 7,800円
プレイ人数 1人

画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=naHju4NsG64&list=
PLkI5LYlE_0kkYxTBGZB6KUzIA_eJeQ2tQ&index=1]
[http://www.square-enix.co.jp/nier/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-8-7

    『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』シリーズ30周年を祝うサウンドボックスゲーム第二弾

    ブロックメイクRPG”ドラゴンクエストビルダーズ”の期待の続編ゲームが登場! 東京ビッグサイトで開…
  2. 2018-4-19

    『グランクレスト戦記』水野良氏のファンタジーノベルがPS4のゲームに登場

    大陸統一を目指して自分だけの冒険を紡いでいく戦略アクションシミュレーションRPG さて、今回紹介す…
  3. 2018-3-9

    「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」Nintendoswitchにあの神ゲー対戦アクションが登場決定!

    スマブラ最新作が発売決定!どのような新要素が組み込まれたゲームになるのか!?  Nintend…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る