ファミコンゲームが30種類収録!「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター」

現代にレトロゲームが蘇る…!しかも神ゲー30本収録!

ファミコンは1985年に登場し、ゲームという文化を作ったともいえるハードウェアですね。そんなファミコンのソフトが30種類も収録され、カセット交換なしで遊べてしまう「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター」が任天堂より発売されます。カセット交換が懐かしく好きな自分もいますが。

かなり小型で手のひらサイズ。ちょっぴりかわいい。

レトロな部分を残しつつも現代テクノロジー満載

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター」2つのコントローラーと本体がつながっていて、まさに当時のファミコンが再現されています。

リセットボタンによる中断をすると中断ポイントとしてセーブが保存されます。なんという現代テクノロジー!当時だったら絶望していたであろう出来事ですね。

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター」は、テレビやディスプレイにHDMIケーブルをさすことで楽しめます。ソフトと言うべきか、プラットフォームと言うべきか、何と言うべきか…。

収録タイトルが神ゲー揃い

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター」に収録されているゲームですが、はっきり言って任天堂が一押しする神ゲーばかりです。今ほどボリュームはありませんが、30種類もつまっているので、かなり遊べることは間違いないです。

では、どんなゲームが入っているのか見ていきましょう!

スーパーマリオブラザーズ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒まさに神ゲー!世界一売れたゲーム「スーパーマリオブラザーズ」

世界にゲームという存在を知らしめたと言っても過言ではないのがスーパーマリオブラザーズ!アクションとしての基盤を築き上げました。

ソロモンの鍵

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒悪霊を封印して平和を手に入れよう「ソロモンの鍵」

アクションパズルとして、知恵と判断力を試される作品となっています。

マリオブラザーズ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒「マリオブラザーズ」をやらずしてマリオは語れない!

土管から次から次へと出て来る敵を倒しながらハイスコアを狙っていくゲーム。しかし、2人プレイ可能ということで、協力プレイではなく、相手をいかに潰すかという対戦ゲームとしての遊び方もできます。

つっぱり大相撲

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

横綱を目指して戦うスポーツゲーム。リアルな相撲を味わえるほか、現実の力士をモデルにしたキャラクターも多数登場。

ドンキーコング

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒ゲームの土台を作った「ドンキーコング」

マリオがまだ無名のころのゲームです。次から次へと降ってくる樽や罠などをよけてレディを救い出します。このころは、まだピーチ姫じゃなかったのです。

アイスクライマー

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒雪山!登れ!「アイスクライマー」

縦スクロールでどんどん雪山を登っていくアクションゲーム。シンプルながら奥深い!

スーパーマリオブラザーズ3

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

タヌキマリオなど様々な変身能力を使いこなしてクッパと死闘を繰り広げます。面白すぎるゲーム性で中毒者が続出しました。

エキサイトバイク

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒「エキサイトバイク」で駆け抜けるぜ!

アップダウンの激しいコースを舞台にバイクでレースをします。かなり細かいテクニックなどが必要で、当時のゲームプレイヤーを唸らせました。

ファイナルファンタジー3

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒圧倒的ジョブ数「ファイナルファンタジーⅢ」

豊富なジョブが登場しゲーム性の幅広さを魅せつけました。もちろんFFシリーズならではの重たいストーリーも健在。

ロックマン2

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

あのエアーマンが登場したのがロックマン2です。レトロゲームの難易度の高さを象徴したゲームともいえますね。

ダウンタウン熱血物語

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒懐かしの神ゲー「ダウンタウン熱血物語」

3DSでリメイクなどもされ愛されっぷりがうかがえるゲームですね。もちろん、くにおくんの熱血が炸裂します!

ギャラガ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒「ギャラガ」これほど愛されたシューティングゲームがあっただろうか

長い間、愛され続けたシューティング。独特の世界観やゲームシステムが魅力的でやりこむプレイヤーが非常に多かったです。

ドクターマリオ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

マリオがドクターとなったパズルゲーム。錠剤を上手に合わせてバイキンを退治します。

バルーンファイト

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒なかなか鬼畜「バルーンファイト」

風船で浮きながら進んでいく横スクロールアクション。この設定のせいでなかなか鬼畜なゲームになっています。

イー・アル・カンフー

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒初代格闘ゲーム「イー・アル・カンフー」

そう、格闘ゲームの始祖ともいえるのがこれ。ユニークな敵キャラがたくさん登場します。

アトランチスの謎

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒理不尽すぎるよ!このクソゲー!「アトランチスの謎」

ゲームシステムが狂っててなかなかの鬼畜ゲーム。結局アトランチスの謎がわからないまま終わるのもレトロゲームとしての良さ。やってみればわかる鬼畜仕様。

パックマン

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒一世を風靡した「パックマン」

ナムコが生み出したパックマン!知らない人はいないんじゃないかなってくらい有名ですね。ドットイートアクションというジャンルを生み出しました。

魔界村

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒こいつぁ鬼畜だぜ「魔界村」

ゲームセンターCXなどで鬼畜ぶりが全国に轟いているかと思います。鬼畜ゲーではありますが、RPG的な要素も含まれていてやりごたえがあります。ある意味で神がかったゲームバランスとも言えるでしょう。

星のカービィ 夢の泉の物語

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒コピー能力登場「星のカービィ 夢の泉の物語」

カービィシリーズで初めてコピー能力が登場した作品です。実は最初のタイトルはふわふわ飛べるだけのアクションだったんです。まさにここからカービィが始まったとも言えます。

グラディウス

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒シューティングの金字塔「グラディウス」

最高峰といえるシューティングです。まさに金字塔を打ち立てた神ゲー中の神ゲー。当時、遊んでいなかった人はいないんじゃないかってレベルです。

ダウンタウン熱血行進曲

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒あの運動会が帰ってきた!『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 ~オールスタースペシャル~』

くにおくんがライバルたちと競い合う運動会形式のアクションゲームです。障害物部屋競争や格闘バトルなど型破りなものが多数。

ゼルダの伝説

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒「ゼルダの伝説」

ゼルダシリーズの始まり。謎解きメインのアドベンチャーとなっていますが、簡単なアクションもありプレイヤーを飽きさせません。

メトロイド

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒任天堂が放ったハードなSF「メトロイド」

かなりコアでハード、そんな重苦しく暗い設定が大受けして大ヒットしました。なかなか思い切ったことをした作品です。

悪魔城ドラキュラ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒神ゲーという悪夢が襲いかかる「悪魔城ドラキュラ」

ドラキュラに挑むというアクション。ムチという特殊な武器や聖水など世界観を大事にしたアイテムなど魅力的な要素が多数つまっています。

リンクの冒険

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒アクション主体「リンクの冒険」

謎解きが魅力的なゼルダシリーズですが、この作品では逆にアクションがメイン。RPG的な要素もつまっていて移植であり、隠れ名作といえます。

忍者龍剣伝

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

アメリカを舞台に忍者が駆け巡るアクション。シリーズ化もされ全世界で累計770万本以上出荷されています。

マリオオープンゴルフ

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

かなり本格的なゴルフを再現しています。なるべく少ない打数でカップインを目指すシンプルなもので、森に囲まれたコースや湖ばかりのコースなど遊びごたえがあります。

スーパーマリオUSA

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

野菜を引き抜いて攻撃するという特殊なアクション。たまに引き抜いた野菜がアイテムだったりと違った楽しみも。

ダブルドラゴン

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

ベルトスクロールアクションを採用し、武闘家のビリーとジミーが誘拐されたマリアンを救出します。暴力表現にかなり力が入っているので小さいお子さんには少しマズイかも。といっても現代のに比べれば大したことはありませんが・・・。

スーパー魂斗羅

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター

ゲーム紹介記事⇒

銃を撃ちまくる爽快なアクション。2人同時プレイも可能なので盛り上がること間違い無し。

あのころに戻りたいオジサマにおすすめ

1人でじっくり楽しめるゲームから、2人で盛り上がれるものまで揃っています。やはりマリオシリーズが多いですが、不屈の名作もいくつも収録されています。笑えるクソゲーも入れてきてるらへんもいい感じですね。

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター」で、あの時代に味わった感動をもう一度体験しましょう!


タイトル ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピューター
メーカー 任天堂
対応機種 ファミコン
ジャンル オムニバス
発売日 2016年11月10日
価格 5980円
プレイ人数 1人~2人

画像引用元:
[https://topics.nintendo.co.jp/c/article/
d2923b54-8552-11e6-9b38-063b7ac45a6d.html]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-6-14

    「ヨッシー クラフトワールド」表と裏があるペーパークラフトの世界を大冒険するアクション!

    温かみのある紙でできた世界を歩くアクションゲーム! 2017 E3でヨッシーのゲームがNint…
  2. 2018-4-19

    『グランクレスト戦記』水野良氏のファンタジーノベルがPS4のゲームに登場

    大陸統一を目指して自分だけの冒険を紡いでいく戦略アクションシミュレーションRPG さて、今回紹介す…
  3. 2018-3-9

    「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」Nintendoswitchにあの神ゲー対戦アクションが登場決定!

    スマブラ最新作が発売決定!どのような新要素が組み込まれたゲームになるのか!?  Nintend…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る