「N++」忍者が飛び交う超鬼畜2Dジャンプアクションゲーム

難易度高し!この死にゲーでハゲること待ったなし!

忍者、ニンジャ、NINJA、外人において憧れのスーパーヒーローとなっている影のものですが、「N++」ではゲームの主役となってステージを飛び回ります。ゲームシステムはすごくシンプルなんだけど、とにかく意地悪というかめちゃくちゃ殺しにくるゲームなので超絶死にゲーとなっています。全部クリアするのにどれだけのゲームオーバーを味わえばいいのかっていうレベルでぶっ飛んだ難易度になっています。

どんなプレイをしても大体死にます

「N++」は、とにかく死にます。だってもうそういうゲームですからね!たぶんプレイ動画やトレイラー見るだけでも伝わるんじゃないかなと思います。

ステージ自体は固定画面なため、忍者とはいえかなり小さく、目を凝らすと「あ、忍者だ」とわかる程度。ゲーム自体は固定画面のステージにある鍵をとって金塊を集めてゴールを目指すというだけとなっています。が、とにかくギミックが凄まじいので、シンプルゆえに激むずなアクションゲームになっていると言えるでしょう。即死系トラップが大盛りとなっています。当然、やられてゲームオーバーになったらステージの最初からというマゾ仕様。ハゲるし心折れそうになること間違いなし。

しかも忍者は敵を倒す術がなく、ジャンプなどによる回避のみ。なので2Dジャンプアクションゲームとなっています。まぁ隠密行動メインの忍者らしいプレイではあるような気もします。

そして追い打ちをかけるのが操作性で、ジャンプがめちゃくちゃ癖が強く、慣性がかかるので慣れるまで思うように動かすことができず序盤はまずこれに苦労すると思います。

1人でもみんなでも楽しめる死にゲー

「N++」もみんなでやれば怖くない、というか死にゲーって笑える要素も多いので盛り上がれると思います。ソロプレイはもちろんローカルによるCo-opが用意されているので誰かと一緒に楽しむことができるのも魅力。意外と協力プレイが生きていて、誰かが犠牲になることでクリアすることができるといったプレイも可能になっています。ローカルだけというのはちょっと残念ですが・・・。

コースエディット機能なんていうものも

「N++」では、ステージが自分で作れてしまうというエディット機能が存在しています。ゲーム本編だけでも相当鬼畜ですが、プレイしてきた経験を活かすことで、より鬼畜で邪悪なステージを構築することができるかもしれません。全部クリアできるかはわかりませんが、クリア後のお楽しみとしてのやりこみ要素も十分と言えますね。

N++の評価・レビュー

覚悟して欲しいのは超鬼畜、死にゲー、マゾゲーという点。無理難題なアクションゲームに挑戦したいという人、ちょっとギャグっぽいし遊んでみたいという人向けのゲームかなと思います。まず間違いなくアクションゲームの腕前がないと撃沈します。ある程度やりこんでる人でも中盤まで進むのがやっとくらいじゃないでしょうか。ってくらい難しい。全部クリアとなるとそこらへんの町、下手したら小さな国レベルの残機を失うかと・・・。

N++の発売日はいつ?

「N++」は、2016年8月26日にSteamで発売が決定されています。


タイトル N++
メーカー Metanet Software Inc.
対応機種 NintendoSwitch
Steam
PlayStation4
ジャンル アクションゲーム
発売日 2016年8月26日
価格 1480円
プレイ人数 1人~

画像引用元:

[https://store.steampowered.com/app/230270/
N_NPLUSPLUS/?l=japanese]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-11-9

    「DELTARUNE」多くの感動を呼んだUndertaleの続編が登場?!謎多きRPG!

    前日譚?パラレルワールド?Undertaleの世界を再び味わおう! Undertaleと聞けば…
  2. 2017-6-14

    「ヨッシー クラフトワールド」表と裏があるペーパークラフトの世界を大冒険するアクション!

    温かみのある紙でできた世界を歩くアクションゲーム! 2017 E3でヨッシーのゲームがNint…
  3. 2016-12-5

    ついに発表!『The Last of Us Part Ⅱ』憎しみを描いたシリーズ最新作は成長したエリーが主役。

    世界中を震わせた超名作ゲームの続編がきた 我々ゲームユーザーにとっては本当に嬉しいお知らせなのです…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る