
楽曲によってグラフィックが変わるスマホ無料ゲームアプリ!?
「MUSYNC」はPS Vitaでもリリースされたインディーリズムゲーム。
中国メーカーのフリーゲームだが日本風にアレンジされた楽曲やグラフィックで日本人にも馴染みやすくなっている。
PS Vitaでは2Dグラフィックだったがスマホ版となる今作では3Dにパワーアップしているぞ。
今後、スマホ無料ゲームアプリ界での音ゲーの定番となりそうなゲームだ。
MUSYNCの操作は、ただ上から下りて来るバーが手前のタッチラインに重なったらタップするだけ。
スマホの機種にもよるかもしれないが、タップ感がかなりいいのでラグとか気にしなくてOK。
スマホ無料ゲームアプリだと感度が悪くタップしてから少し遅れて判定される音ゲーが多い印象だけど、MUSYNCはその辺の心配がいらないので気持ちよく遊べるぞ。
曲ごとにインターフェースのグラフィックが変わるのもMUSYNCの特徴。
曲ごとにその雰囲気に合わせたグラフィックに変更され、ちょっとお得な気分。
ただ、曲によってはバーが見にくいものもあるかもしれない、そこは慣れでカバーしよう。
スマホ無料ゲームアプリ「MUSYNC」の遊び方の流れ
まずは楽曲選択画面でプレイする曲を選ばぼう。見にくいけれど楽曲の左上の方にレベルが表示されているので参考にするといいかもしれない。
楽曲が決まったらスマホ無料ゲームアプリのMUSYNCをレッツプレイ!音ゲー初心者からすれば低レベルでも結構難しいwww
MUSYNCのショップに行くと有料の楽曲をDLできたり、今後配信の曲も含めて永久無料になるパックとかもあるらしい。
ゲームにハマったら利用してみてもいいかも。
タイトル | MUSYNC |
メーカー | I-Inferno |
対応機種 | Android/iPhone |
ジャンル | リズムゲーム |
発売日 | Android/2016年4月6日 iPhone/2015年7月 |
価格 | 基本無料 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://play.google.com/store/apps/details?id=com.coweye.musync.googleplay]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。