
伝統や伝説に焦点を当てローポリゴンで描いたゲーム
「Mulaka」は、味のある抽象的なローポリゴンで描かれたグラフィックが特徴的なアクションアドベンチャーで、メキシコに暮らす先住民のタラフマラ族を題材にしたゲームです。
タラフマラ族とは?
タラフマラ族はメキシコ北西部の高知砂漠地帯シエラ・マドレ・オクシデンタルに暮らす先住民です。1500年頃にスペイン人が部族を発見しタラフマラ族として名付け、17世紀の初め頃まで鉱山の労働力としてスペイン人による奴隷狩りをの対象となっていました。先住民ならではの凄惨な歴史を持つタラフマラ族ですが、そういった逆境を乗り越え、伝統を受け継ぎ2006年の調査では人口が5~7万人ほどいると言われています。
サンダル履きのタラフマラの女性がマラソンに飛び入り参加して優勝したニュースで、並外れた持久力が話題となりましたよね。
土地を汚すモンスターとの戦い
「Mulaka」では、神聖な大地を汚すモンスターと戦うシャーマンの戦士が主人公となっていて、タラフマラ族に焦点を当てたアクションや設定が奥深いです。先人の言い伝えとして、鹿が疲れて動けなくなるまで走って追いかけ回した、というものから主人公の運動能力の高さやスピーディなアクションが作られているそうです。超人的な運動能力を駆使して槍を巧みに操るアクションはかなり爽快です。
巨大なカエルのようなモンスターから、岩で出来ているような抽象的な巨大なモンスターまで存在していて、神話から生まれた様々な特徴を持つモンスターたちとの熱い戦いを繰り広げていくことになります。果たして、こんな巨大なモンスターとどのように戦えば勝つことができるのか・・・。
「Mulaka」の世界にはシエラ・タラフマラからインスパイアを受けた環境のパズル要素もあり、良い具合のスパイスとなっていてゲームを引き立てていると思います。ゼルダなどが好きな人はかなりハマれるアクションアドベンチャーゲームではないでしょうか。
雰囲気を楽しむゲーム
「Mulaka」は、見て分かる通り雰囲気が素晴らしいゲームとなっているので、雰囲気ゲー好きの人にはたまらないと思います。ローポリゴンのグラフィックが何とも独特で美しいです。
2018年現在、日本語サポートはされていないゲームではありますが、アクションや雰囲気といった要素が強いので、ゲームを楽しむ分には問題ないと思います。
Mulakaの発売日はいつ?
「Mulaka」は、2018年2月27日に発売が決定しています。
タイトル | Mulaka(ムラカ) |
メーカー | Lienzo |
対応機種 | PS4/Steam/XboxOne/Nintendoswitch |
ジャンル | アクションアドベンチャーゲーム |
発売日 | 2018年2月27日 |
価格 | 2050円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[http://store.steampowered.com/app/623640/Mulaka/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。