
究極シンプルな探索型RPG!やりこみたい人におすすめのスマホ無料ゲームアプリ!
「〜無限にRPG〜 どこまでもクエスト」通称”どこクエ“はシンプルなゲーム性で人気の探索型RPG。
このスマホ無料ゲームアプリ、基本的に派手さやアクション性は皆無なんだけど、それよりもシンプルさとやりこみ度が人気の秘密。
どちらかというと職人向けのRPGといった感じで、地味なスマホ無料ゲームアプリではあるけどかなり奥が深いといった印象。
あと世界観もかなりゆるい。それだけでも楽しめる。
やりこみとか作業的なゲームが好きな人は要チェックのスマホ無料ゲームアプリだ!
スマホ無料ゲームアプリ「どこクエ」の遊び方
なぜか異世界に飛ばされた村。村ごとって。
その村には自警団があるんだけど、団長がやる気がないから非常事態にも関わらず出動ナシ。
だがそんなとき村長の財布がスライムに食われた!ということでやっとこさ重い腰を上げた自警団。
てかストーリーゆるすぎるな!
そしてダンジョン探索。戦闘は基本的にオートで進行する。
こちらでやることといえばスキルの発動とHPの回復のみ。
ピンチにならない限りは放置でOKといった感じ。
最近のスマホ無料ゲームアプリの流れに乗ってますね。
ステージをクリアすると先のステージに進むか拠点に戻るかが選択できる。
拠点に戻る場合はいったん獲得ゴールドや宝箱が整理され、獲得可能になる。
全滅してしまうと全てパーになってしまうので、無理はしないでこまめに拠点に戻るのが攻略のポイント。
拠点ではキャラのレベルアップや装備の変更、装備品の強化が可能。
基本的にはゴールドを使用してキャラのレベルアップをしておけば大体OK。
探索→キャラのレベルアップがどこクエの基本的な遊び方になると思っておこう。
拠点ではさらに装備品や回復アイテムなどを購入することもできる。
まぁ装備品はたまにしか手に入らないので、たまに除くぐらいでOKだろう。
拠点での準備が整ったらまた探索に出かけよう!
探索は今までクリアしたステージならどこからでも始めることができる。
お金を溜めるコツはちょっと前のステージから始めること。
そのほうがサクサク進められてゴールドがたまりやすいのでゲーム進行がスムーズになるぞ!
漫画で進むストーリーも必見!
世界観がゆるすぎてハマること間違いナシのスマホ無料ゲームアプリ!
スマホ無料ゲームアプリ「どこクエ」を遊んでみた感想
やることは毎回変わらないので派手なRPGを遊びたい人には向きませんが、ちまちましたゲームが好きな人ややりこみ型のダンジョン探索が好きな人には超うってつけなスマホ無料ゲームアプリ。
暇つぶしにもぴったりなカジュアルさでお手軽に遊べちゃうのも特徴で、ガッツリした本格的なRPGは苦手でも問題なく遊べるスマホ無料ゲームアプリとなっています。
お手軽ダンジョン探索型RPG「〜無限にRPG〜 どこまでもクエスト」、一度遊んでみてほしいスマホ無料ゲームアプリです!
タイトル | 〜無限にRPG〜 どこまでもクエスト |
メーカー | cloverlab.inc |
対応機種 | Android/iPhone |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2016年7月21日 |
価格 | 基本無料のゲームアプリ |
プレイ人数 | 1人 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。