多彩な絵本が読み放題?!「森のえほん館」

お子さんに超おすすめな絵本アプリ♪

「森のえほん館」は、その名の通り絵本が読めるアプリです。
知育ゲームになりうる気がするので今回紹介していこうと思います。

無料アプリ「森のえほん館」の絵本の種類がすごい!

森のえほん館絵本の種類がとにかく豊富!これこそが最大の魅力ですね!とにかく読んでいて尽きることがないです。
そして、「森のえほん館」のすごいところは、毎週新しい絵本が追加されるということ!2016年現在では、なんと400冊以上の絵本が本棚に入っています。

森のえほん館こんな感じに、本棚に絵本が並べられていて、子供が表紙を見ながら選べるのもポイント
様々なイラストレーターが手がけた温かみのある絵本やコミカルで楽しくなるような絵本までピンきりのラインナップです。

森のえほん館誰もが知っている西遊記!
イラストもとてもかわいいですね。キャラクターに丸みがあり、小さいお子さんでもとっつきやすい感じに仕上がってます。

IMG_1980グリム童話のラプンツェル!
ピクサーなどが映画化していて、かなり有名な話でもあります。
塗り絵チックで温かみがあり、ほんわかとしたイラストが女の子の心をわしづかみすることでしょう。
お話はちょっと怖いですけど…(笑

森のえほん館こ〜んなホラーな絵本まで!
ゴーストハウスでは、いろんなモンスターがお出迎えしてくれます。
ページをめくるたびにドキドキしてしまいますが、小さいお子さんが好きそうなコミカルタッチなので楽しめます。

字が読めなくても安心の読み聞かせ機能付き☆

「森のえほん館」には、ナレーターがそれぞれついていて絵本を読んでくれるんです!
子供に絵本を読み聞かせるとなると結構大変ですし、字が読めない小さなお子さんでも安心して楽しめます。

メニューで細かくカテゴリー分けされている☆

「森のえほん館」のメニューがかなり親切です。
年齢に合わせた絵本をおすすめしてくれたり、しつけや学習、日本の童話、世界の童話などジャンル分けしてあったりもしてありがたいです。さらには、心の成長に合わせたおすすめ絵本なんてものまであります。

絵本は知育にすごくいい?!

本を読んでいる子と読んでいない子では色々な差が出ると耳にしたことがあります。

森のえほん館集中力や好奇心が強いかなど、心の成長に不可欠なものが絵本には詰まっていると言われています。
口うるさく勉強しろ〜なんて言いたくありませんよね…。好奇心を育てることができれば、子供が自分自身から学ぶことを楽しめるようになります。

「森のえほん館」の注意点

魅力が詰まっているアプリ「森のえほん館」ですが、無料の期間は一週間のみ!キャンペーンによって長く体験できる時もあります。
課金は日数によって値段が変わってきますが、一年間の読み放題パックが一番おすすめですね。かかっても2000円ほどなので、実際に絵本を買うよりも安くすみます。

「森のえほん館」を家の子供に読ませてみたら…

うちの子供に「森のえほん館」を読ませて半年くらいになります。
保育園の帰りに読んだり、寝る前に数冊読んだりと、子供にとっての日課になっています。
3冊だけ読んだら寝なさいと言っても、あと1冊読みたいなどおねだりされることも・・・(笑

好きに選ばせていますが、同じ絵本を何度も読んだりしていてお気に入りがあるみたいです。

子供の好奇心を育む無料アプリ「森のえほん館」で親子一緒に楽しい時間をすごしてみてはどうでしょう。

タイトル 森のえほん館
メーカー I-FREEK INC
対応機種 iOS/android
ジャンル 知育ゲーム
発売日  2014年
価格 基本無料
プレイ人数 1人

アンドロイド ダウンロード バナー アイフォン ios ダウンロード バナー

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2016-2-28

    『キングダムハーツ3』ピアノが導く最果てへの鍵となるアクションRPG

    キングダムハーツ久しぶりのナンバリングタイトルとなるゲームの全容はいかに・・・!? ディズニーキャ…
  2. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…
  3. 2018-3-9

    「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」Nintendoswitchにあの神ゲー対戦アクションが登場決定!

    スマブラ最新作が発売決定!どのような新要素が組み込まれたゲームになるのか!?  Nintend…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る