
育成する喜びを感じろ!
伝説の育成シミュレーションゲーム、「モンスターファーム」のファーストタイトル。
粗い部分はあるものの、この作品でシリーズの礎は築かれており、その個性的なシステムとモンスターは大きな反響を呼びました。
「モンスターファーム」のあらすじ
古代の遺跡を発掘していると、円盤石が見つかることがある。これはかつて神が人間がモンスターを悪用したのを嘆き、モンスターを封じ込めた石である。人は再び円盤石からモンスターを復活させ、共存するようになる。やがてモンスター同士を戦わせるイベント「モンスターバトル」が開催され、大いに盛り上がった。モンスターを育て、戦わせるブリーダーを目指す者がたくさん現れたのだった。
「モンスターファーム」ゲームの目的
市場でもらったり、円盤石で召喚させることでモンスターを手に入れ、ファームで育てるのが目的。
大会へ出場させたり、遺跡へ探検に行くことによって、アイテムの入手や隠しモンスターの発動させることができます。
モンスターには寿命があり、様々なモンスターを育てながらこれらのイベントをこなしていきます。
円盤石という名のCDをセットして召喚!
ゲームでいう円盤石とは現実でのCDのこと。CDをプレイステーションに読み込ませることでモンスターを召喚するという超個性的なゲームシステム。
もちろんCDによって召喚される種類や能力値は違うので、毎度CDを入れる度にドキドキが止まらない!
個性的なモンスターが魅力!
本作の魅力はなんといってもモンスターの豊富さと愛らしさです。
ゴーレムやドラゴン、ナーガなどの王道なものから
黄色い体に一本足で一つ目の奇妙な姿のスエゾー
太陽のような仮面とマントを纏うガリ
謎の宙に浮く板のモノリス
からくり機械のヘンガー
液状の姿のゲル
などなど他のゲームでは見られない非常に個性的な面々も揃っています。
初見で見るととっつきにくい見た目のやつもいますが、仕草はみんな愛嬌があり、育てていく過程で愛嬌が湧いてきます!
タイトル | モンスターファーム |
メーカー | テクモ |
対応機種 | PS1 |
ジャンル | 育成シミュレーション |
発売日 | 1997年7月24日 |
価格 | 6,090円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=2Dcmg6QY9Q8]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。