
色んなシチュエーションで空気を読むカジュアルゲーム
KY、つまり空気読めって一時期流行って気づいたら定着していた不思議な言葉ですよね。空気の流れを読み気持ちを忖度する、ある意味人間社会で生き残るためには必須のスキルとも言えるものだと思いますが、結局相手の気持ちを推し量るため非常に難しい・・・。そんな空気を読むことに注目したゲームが「みんなで空気読み。」です。
操作は簡単、赤いものを動かして空気を読め
「みんなで空気読み。」では、画面内に赤いものが出てくるのでそれを動かし選択していきます。イメージとしてはワリオのミニゲーム集みたいなカジュアルな感じ。
基本的に主人公であるお前を動かしていくことになるわけですが、状況によってカーソルだったりする場合もあります。
100問プレイすることによってどれだけ空気が読めていたか評価されます。
結構現実的なシチュエーションもあれば、なんだよそれwっていうバカゲーっぷりを発揮してくるものもあり中々カオス。
おすそ分けプレイで誰かと空気を読もう
元々は診断ゲームとして流行ったものなんですが、Nintendoswitchに登場し2人プレイで誰かと一緒に楽しむことができるようになりました。
ふたりで空気読み。というモードで、誰かと一緒にKY診断を楽しむことができるので、ぜひとも友達などとプレイしてみて欲しいですね。果たしてこのゲームが人間関係の潤滑油になるのか否か・・・。
みんなで空気読み。の評価・レビュー
診断ゲームですが、バカゲーとしてとらえて遊ぶのが一番良さそうかなと思います。いくつものシチュエーションを自分ならこうする!という意思のもと一回はプレイしてみて、その後はどうしたら最も空気読めない奴なのかを楽しむのも面白そうです。多くの人が一度はKYだなお前と言われたことあると思いますが、あまりにも言われ悩んでいる人はこのゲームで特訓してみるのもいいのではないでしょうか。まぁでも空気を読むとは他人を思いやる心だと思うので、本当にKYな人って実際何も気づいてないと思いますが・・・。
みんなで空気読み。の発売日はいつ?
「みんなで空気読み。」は2018年8月30日に発売が決定しています。
タイトル | みんなで空気読み。 |
メーカー | Gモード |
対応機種 | Nintendoswitch |
ジャンル | シミュレーションゲーム |
発売日 | 2018年8月30日 |
価格 | 500円 |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000013540]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。