
ファン待望のゲーム!メタルギアシリーズ最新作(2018年)の行方は…?
ついにファン待望のメタルギアシリーズ最新作『METAL GEAR SURVIVE』の制作が発表されました。メタルギアシリーズといえばステルスアクションゲームとして超人気のゲームですが、その最新作が出ると知って僕含めゲームユーザーの間ではとても話題になっているゲームであります。対応プラットフォームはPlaysitaton4/XboxOne/Steamとなっており、価格は4980円となっています。
オフィシャルトレイラーなども公開されているので、そちらも確認してみてはどうでしょうか。
何かメタルギアの世界観がガラッと変わっていてびっくりしたという人もいるかと思います。
見たこともないような近未来的な武器などを使って未知の生物と戦うといった感じのゲーム内容でしたが、ステルス要素をほぼ感じられなくてめちゃくちゃビックリしました。これってステルスアクションゲームとしてメタルギアシリーズが好きだった人からすると思うところも多々ある気がしますが…。ちなみにオフィシャルトレイラーの方は某CoDさんと同じようにめちゃくちゃ低評価がついています…。
なんにせよ、まだゲームの情報があまり出ていないのでこれだけで判断するのもナンセンスですね。
デモプレイ映像で戦闘シーンなどをチェックしよう!
先日行われた東京ゲームショウ2016のKONAMIブースにて本作『METAL GEAR SURVIVE』のデモプレイ映像が公開されました!
「え、これがあのメタルギア?」と思ってしまうような、今までのメタルギアシリーズとは打って変わってアクション要素強めの本作『METAL GEAR SURVIVE』。どんなゲーム性になっているのか気になるという人も多いと思うので、ぜひ動画を見てみましょう!
従来のメタルギアシリーズのような潜入っぽい要素もあり、それに加えて謎の生命体との戦闘にも力が入っているようで、純粋にプレイしたい気持ちが増長されました。今回公開されたプレイデモで一番気になった点は、棒状の武器のようなものでぞろぞろと目の前に迫ってくる敵の頭部を突き殺しているシーンです。このチープさといいますか、地味な戦闘シーンが個人的にぐっと来ましたね。
割りと本作『METAL GEAR SURVIVE』の評価は分かれていますが、個人的には面白そうだなと思いました。アクションゲームが好きな人は気にいるかもしれません。賛否が別れている本作『METAL GEAR SURVIVE』ですが、今後のような展開を繰り広げていくのかとても楽しみなゲームです。
メタルギア×サバイバルがコンセプトのスピンオフゲーム
本作『METAL GEAR SURVIVE』は、メタルギアソリッド5:ファントムペインのアクション性の高さをそのまま受け継ぎ、サバイバルアクションゲームとして開発されたスピンオフゲームとなっています。そのため、一風変わったメタルギアシリーズとなっているのが最大の特徴とも言えるゲームですね。
本作『METAL GEAR SURVIVE』では、潜入(ステルス)・防衛(ディフェンス)・生存(サバイバル)という三本柱がメインとなっていて、有毒な霧で汚染されたステージで怪物が溢れかえる中、戦況を読み生き残ることを目的にゲームをプレイします。
現実に起こりうるストーリー
冷戦の緊張緩和が進み、ベトナム戦争も終結を迎えようとしていた1975年。
伝説の傭兵“BIGBOSS”が率いる、どの国家にも帰属しない軍隊が敵対勢力“XOF”の急襲を受けた。決死の抵抗もむなしく、彼らのマザーベースは壊滅状態に陥ってしまう。BIGBOSSが乗るヘリがマザーベースを離れた刹那、上空に激しい光を帯びたワームホールが開いた。ワームホールは、マザーベースに残されたあらゆるものを異次元の世界へと連れ去っていく。その中で、BIGBOSSの撤退を助けた一人の兵士が、目の前で仲間を失いながらも辛うじて危機を脱していた。
半年後、その兵士は米国の秘密研究組織“ウォーデンクリフ・セクション”の施設内で目覚めた。組織の男“グッドラック”は、ある任務を行うよう兵士に依頼し、こう告げる。
「断ることはできない。君はすでに、未知の生命体に寄生されている」兵士は、感染の治療方法を見つけるため、そして、ワームホールにのみ込まれた仲間達を救い出すために、異次元の世界に単身乗り込む。そこで遭遇したのは、寄生体の浸食が進み、異形の怪物“ワンダラー”と化した人間達と、一人のXOF兵。これが“地獄”とも呼ばれる絶望の世界での、凄絶なサヴァイブのはじまりであった――。
Co-opとシングルという2つのモード
本作『METAL GEAR SURVIVE』には、世界中のプレイヤーと遊ぶことができるCo-opプレイと1人で楽しめるシングルプレイが用意されています。
シングルプレイやCo-opプレイどちらとも成長要素を共有できるため、プレイがそのまま実績になり無駄になりにくいという特徴を持ちます。武器や装身具、ガジェット、クラス、ベースキャンプといった成長要素を好きなように使いゲームを楽しみましょう。
Co-opプレイ
本作『METAL GEAR SURVIVE』のCo-opプレイでは、フレンドや世界中のプレイヤーと協力してミッションを遂行していくゲームモードを楽しめます。
ワームホール採掘機を目的地に設置してエネルギーの採掘を行うサルベージミッション。多くのクリーチャーがWAVEとして襲いくる中、ワームホール採掘機を破壊されないように戦い抜きます。チームメンバーとの協力が必要不可欠な要素なので、阿吽の呼吸でミッションクリアを目指しましょう。
ミッション攻略の大きな手助けとなるのが迎撃・防衛ユニット。自由に設置することができ、銃座、迫撃砲といった迎撃ユニットでクリーチャーたちを一掃できる高威力を誇るので、ゲーム攻略において使わない手はないでしょう。地面に設置するトラップタイプで足止めしたり、フェンスを配置してフェンス越しに攻撃したり、バリケードで高低差を活かした戦いができたりと様々です。配置次第で戦況がガラッと変わってくるので、どのように使っていくかが生死を大きく分けそうですね。
防衛中にステージのあちこちで発生するサイドミッションというものも存在します。こちらはクリアすることができれば強力な武器などが手に入るので、ぜひとも積極的にこなしていきたいところ。サイドミッションクリアのチャンスはWAVE中というシビアなタイミングなので、ぜひとも仲間たちと分担し効率よくゲーム攻略していきましょう。
シングルプレイ
本作『METAL GEAR SURVIVE』のシングルプレイでは、元の世界へ戻るために広大な異世界を探索し生き抜いていくストーリーを楽しむことができます。
サバイバル要素がメインとなり、空腹や渇きといった人間にとって不可欠な要素が最も大きな障害になります。自分自身の状態を把握しながら食料や水を確保しマネジメントしていかなければいけません。これらの食料などはベースキャンプで栽培したりすることができるので、安定したライフラインを維持するためにクルーの人数なども計画に入れて計算していく必要があります。また、クリーチャーからの攻撃による怪我、腐った食べ物の摂取などによる病気などもサバイバルにおいて早期に対処しなければいけない要素となっています。本作『METAL GEAR SURVIVE』はかなりリアルで厳しいサバイバルを体験することができるゲームと言えますね。
本作『METAL GEAR SURVIVE』の舞台ともなっている霧の世界。この霧は正体不明であり、人体に極めて有害なため、探索時にはエアタンクを持ち歩き、なおかつ酸素残量にも注意しなければいけません。霧も同様に危険ですが、クリーチャーも溢れかえっているので的確な状況判断をしなければ窮地に陥ってしまいます。戦うだけではなく、逃走するという選択も生き抜くためには非常に重要になってきます。危険な霧が覆い尽くす世界ですが、文明の名残もあり、重要な情報などがあちこちに散らばっているため、一体なぜこのようなことが起きたのかを解き明かすミステリアスなストーリーにも注目です。
シングルプレイの起点となるベースキャンプでは、先程食料を栽培できたりすると書きましたが、さらにクラフトなどもできるようになっています。武器や装身具、食料などありとあらゆるものを自給自足をしていくのもサバイバルゲームとして楽しめる要素の1つ。探索や報酬で手に入れた素材から色々なものをクラフトで作り上げていきましょう。作るためにはレシピが必要ですが、こちらも素材と一緒で探索や報酬で手に入れることができます。本作『METAL GEAR SURVIVE』はやりこめばやりこむほど味が出てくるゲームと言えますね。
不気味なクリーチャーたち
本作『METAL GEAR SURVIVE』の敵として出現するクリーチャーですが、いくつか種類が存在しています。どのようなクリーチャーが霧の世界を支配しているのかチェックしてみましょう。
ワンダラー
本作『METAL GEAR SURVIVE』の霧の世界で最も多いタイプ。知能が低くて、視力による認識も低いため、単体での戦いは容易。だが、群れをなしていると弱さをひっくり返すほどの脅威となる。
ボマー
頭が異様に大きいクリーチャーで、死ぬ時に大爆発を起こすためトドメを刺す時に注意が必要な相手。大群の中に混じっていたりすると、思わぬ大ダメージを受けてしまう危険があるため油断できない。一部では爆発しないケースもあるようだ。
トラッカー
足が発達したクリーチャーで、スピードと跳躍力に非常に長けている。バリケードなどを簡単に飛び越えたりと厄介な相手。一度敵と判断されるとしつこく追いかけてくる習性があるということも忘れてはいけない。
METAL GEAR SURVIVEの発売日はいつ?
本作『METAL GEAR SURVIVE』の気になる発売日ですが、2018年2月21日に決定しています。
タイトル | METAL GEAR SURVIVE |
メーカー | KONAMI |
対応機種 | PS4/XboxOne/Steam |
ジャンル | ステルスアクションゲーム |
発売日 | 2018年2月21日 |
価格 | 4980円 |
プレイ人数 | 1人~4人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=X3hjRKGrC40]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。