
後のビッグ・ボスのネイキッド・スネークが主人公!
『メタルギアソリッド3 スネークイーター』は、ステルスアクションゲームの金字塔メタルギアシリーズ第5作目にあたる作品。
1987年にMSX2用のゲームとして発売されたメタルギアシリーズの第1作目『メタルギア』よりも以前の話を描く。
主人公は後にビッグボスと呼ばれ、ソリッド・スネークらの遺伝子の元となるネイキッド・スネーク。
『メタルギアソリッド3 スネークイーター』では、「ヴァーチャスミッション」と「スネークイーター作戦」の二部構成になっている。
▼ヴァーチャスミッション
ソビエト連邦領ツェリノヤルスク。特殊部隊FOXに与えられた任務はソ連の兵器開発者ソコロフの亡命の支援。FOXのエージェントであるネイキッド・スネークはソ連に史上初のHALO降下での潜入に望む。
▼スネークイーター作戦
敵地に連れ戻されたソコロフの奪還と開発兵器「シャゴホッド」の破壊、ヴォルギン大佐の抹殺、そしてソ連に亡命したザ・ボスの抹殺という任務を抱え、FOXの存続のためにスネーク敵地へ再び潜入する。
大自然でステルスアクションが斬新すぎる!
従来のメタルギアシリーズでは、人工建造物の中でやるのが主流だったが、本作では建物内を含め密林や山中などの自然の中の野戦の方が割合を多く占める。
草木の揺れや自然にあふれる風や動物の音を忠実に再現しており、野戦の空気を感じることができる。
MGS3といったらのゲームシステム「CQC」!
『メタルギアソリッド3 スネークイーター』から新たなアクションとしてCQCがゲームシステムに導入された。
素手やナイフを持った状態で発動することができ、相手を投げたり、締めたり、喉元を切ったりすることができる近接格闘術。
ゲーム中ではザ・ボスとスネークしか使えない特殊技術で、2人の強さを象徴する指標にもなっている。
本作以降、後のメタルギアシリーズでも導入され、画期的で爽快なアクションとして高い評価を得ている。
メタルギアの登竜門!初心者におすすめしたいゲーム!
時代考証の徹底ぶりやシンプルながらも奥深いストーリーは完成度が高く、さらにCQCや野戦などの斬新な新要素を取り入れた意欲的なゲーム。
ネイキッド・スネークの初登場というのも話題性にあふれ、本作を最高傑作とする声も多い。
リメイク版も多く存在するために、本作でメタルギアを知った、初めてプレイしたのMSG3、というプレイヤーも多く、メタルギアシリーズの登竜門のような存在だ。
ストーリーもメタルギアシリーズの中ではわかりやすくなているので、メタルギア初心者にはおすすめだ。
タイトル | メタルギアソリッド3 スネークイーター |
メーカー | コナミ |
対応機種 | PS2 |
ジャンル | ステルスアクションゲーム |
発売日 | 2004年12月16日 |
価格 | 7,329円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=p3TEHFw56rI&list=PL4ZZfM5RTa0g7RFJ-mLVIi79t-zjh5ofK&index=1]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。