
ファンタジー世界で巻き起こる本格タクティカルシミュレーションRPG
スーファミ時代のタクティクスオウガやファイナルファンタジータクティクスを彷彿とさせるような、シミュレーションRPGの「マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥」。個性豊かな傭兵たちをユニットとして配置しフィールドを制圧する昔ながらの戦略要素が強いシミュレーションRPGとなっています。レトロゲーム時代にゲームを遊び倒していた人はかなり懐かしく感じるのではとないかなと思います。
立ち位置、キャラ性能、高さ、多くの要素を戦略と捉える
「マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥」での戦闘は高低差のあるクォータービューのマップで行われ、正面と背後と横方向で戦闘結果が変わっていくというシステムを採用しています。そのため、味方キャラの立ち位置が重要だったり援護をどのように配置するかといった采配が必要になってきます。
キャラクターも近接戦闘が得意なファイターから回復を得意とするプリーストなどポイントをしっかりおさえています。どのキャラと組ませるか、誰と行動させるか、どのようにフィールドを進み敵を倒していくか、様々な要素が合わさっているため、プレイヤーごとに違った攻略ができるのも魅力ですね。
また、「マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥」には、バトルで勝利することでスキルポイントが手に入りどのように使っていくかでまた違った攻略になってきます。自分ならどのようなスキルを習得するか、クラスチェンジするか、キャラクター育成もこれまた自由度が高く戦略性にあふれていますね。
マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥の評価・レビュー
まずマスゲーというかユニットを配置して進めていく戦略ゲームが好きな人におすすめです。立ち絵はかなり美麗なグラフィックですが、それと打って変わってゲームグラフィックはスーファミ時代を彷彿とさせるレトロ調なのがまたいいです。ゲームシステム自体も古き良き時代のSRPGといった具合になってて懐かしさを存分に味わうことができます。
マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥の発売日はいつ?
「マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥」の発売日は2018年9月27日となっています。
タイトル | マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥 |
メーカー | ライドオンジャパン |
対応機種 | Nintendoswitch |
ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2018年9月27日 |
価格 | 1500円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000010661]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。