
きらびやかなスタジアムでマリオたちとテニスを楽しもう!
さて、今回紹介するのは、任天堂より発売が予定されているスポーツゲームの『マリオテニス エース』。任天堂の新しいプラットフォームが発売されるたびに登場してきたマリオテニスシリーズですが、Nintendoswitchでも『マリオテニス エース』として発売決定です。
まず本作『マリオテニス エース』の情報を見て思ったことは、色々ときらびやかになっているということ。ライトアップされたスタジアムや、打ち返したボールが鮮やかな色に光ったりなど、これまでのマリオテニスシリーズに比べて視覚情報の部分がとても派手になっている印象を受けた。
マリオならではの熱いアクションテニスが待っている
スマッシュやボレーといった基本的なテニスのテクニックは当然使うことができるので、それだけでゲームでありながら本格的なテニスを楽しむことができる。
そして、やはりと言うべきでしょうか、ゲームならではの要素の必殺技も本作『マリオテニス エース』に詰まっています。マリオが光ってダイナミックにジャンプしていたり、ワリオのラケットが何か様子がおかしい事になっている。
1人で楽しめるストーリーモードが収録!
また、これまで誰かと一緒に遊ぶという印象が強かったマリオテニスシリーズだが、本作『マリオテニス エース』では1人で遊ぶことが出来る「ストーリーモード」が登場。スタジアムの外で、マリオが様々なミッションに挑戦したり、ボスとバトルしたりなど、テニス以外の事も楽しめるとのこと。まさに冒険に飛び出すというアドベンチャーが待っている。
画像を見た感じだと、ほとんどアクションゲームのような印象を受ける。ひと味違うテニスをぜひとも味わえそうだ。本作『マリオテニス エース』は対戦だけではないので、かなりボリュームがあるスポーツゲームになっていると考えられる。
特殊な技による駆け引きが熱いアクションテニス
2018年3月9日にNintendo Directが放送され、本作『マリオテニス エース』の情報が多く公開されました。中でも新たなゲームシステムとなり、試合をより面白くする要素に注目です。
ねらいうち、ブロック、加速、スペシャルショットの四本柱
まずはエナジーゲージ、こちらはラリーを続けていると徐々にたまり、アクロバティックな動きをするテクニカルショットを使うことで大幅にためることができます。どのようなことができるかというと、消費することで「ねらいうち」や「加速」といった特殊な行動が可能になります。ただテクニカルショットは難易度が高く、失敗するとエナジーゲージが減ってしまうため諸刃の剣ともなりえます。
続いてはねらいうちですが、エナジーゲージを消費して繰り出せる攻撃的な技です。ジャイロ操作によってピンポイントで相手のコートに狙い打つことができて、しかも超強力なショットなため防ぐのが困難です。
強い衝撃のためか受け手がタイミング良く打ち返せないとラケットにダメージを与えることができ、3回叩き込むことができればラケットが壊すことができてKOとなります。ラケットが壊れるというゲームらしい激しい試合展開は熱くなりますね。
ねらいうちでガンガン攻められたらどうしようもないじゃないかとなってしまいますが、ブロックというものでラケットのダメージを防ぐことができます。このブロックは強力なショットをタイミング良く打ち返せば破壊ダメージをなくすことができるというテクニックです。弾速も速いため最初のうちは難しいと思います。
そこで登場するのがエナジーゲージを使った防御的な技である加速で、周りの世界がスローモーションになり届かないであろう遠くのボールにたどり着くことができたり、ねらいうちによる強力なショットをタイミング良く打ち返すことでブロックすることが簡単になります。
そして、エナジーを大きく消費する本作『マリオテニス エース』の花形のスペシャルショット。もはやマリオテニスと言えばというゲームシステムですよね。こちらはゲージを大きく消費するだけあって、とても強力なショットを打ち込むことができ、まともに当たると一撃でラケットを破壊されてしまうという恐ろしいショット。ブロックで防ぐことはできますが、スピードが段違いなためかなり難しいと思います。
本作『マリオテニス エース』にはねらいうち、ブロック、加速、スーパーショットと試合を熱くしてくれる要素がふんだんに詰め込まれていますね。どこでエナジーゲージを使うか、ラケット破壊から逃れるためにあえて打ち返さないといった駆け引きが重要なゲームになっていますね。
本物のラケットに見立てたスイングモード
本作『マリオテニス エース』では、コントローラーによる操作は当然できますが、それに加えてジョイコンをラケットのようにして遊べるスイングモードを搭載。右に左にかなり直感的に遊べるようになっているそうです。Wiiなどのゲーム機で培ってきた任天堂ならではですね。
ローカル&オンライン対戦
本作『マリオテニス エース』は、最大4人によるローカル通信やオンライン対戦によるバトルが可能となっています。友達などと盛り上がれるローカル通信ですが、1台で2人までとなっていて、4人で遊ぶダブルスをするには最大2台必要になるのでそれぞれが持ち寄る必要があります。現代にとって、インターネットに接続してオンラインで世界中の人といつでも楽しめるというのは当たり前のことですが、やはり搭載されていると嬉しいですね。
コントローラーをはめ込むスマッシュラケットでもっと楽しもう
本作『マリオテニス エース』を楽しむのに打ってつけなNintendoswitch用アタッチメントであるスマッシュラケットが、サイバーガジェットから2018年6月22日に1382円で発売されることが発表されました。
完全にテニスラケットをモチーフにしていて、NintendoswitchのJoy-Conをはめ込むことで実際にラケットを振り回して楽しめるようになっています。LRどちらのJoy-Conでも装着可能で、これによりラケットを振るスイングモードをより一層楽しむことができそうです。
『マリオテニス エース』の評価・レビュー
任天堂の新しいゲーム機種が発売されるたびに登場してきたマリオテニスですが、Nintendoswitchでも発売されることとなり大きな注目を集めていますね。テニスとしての要素を組み込みつつも、ゲームらしさをしっかりと取り入れ、さらにラケット破壊など新たな要素が追加されているのもわくわくしますね。オンライン対戦も普及してきているので、1人だけでプレイするということも稀になり、いつでも誰かと対戦できるのは大きな魅力ですね。とは言うものの、やはり友達や家族と楽しめるローカルプレイこそ真骨頂であり、パーティゲームとして持っておくのもいいのではと思います。リアルなテニスを求める人には向いてませんが、テニスを知らない人でも楽しめる、まさに老若男女におすすめできるゲームと言えます。
『マリオテニス エース』の発売日はいつ?
本作『マリオテニス エース』は、2018年6月22日に発売が決定されている。対応プラットフォームはNintendo Switch、価格は5980円となっている。
タイトル | マリオテニス エース |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | Nintendo Switch |
ジャンル | スポーツゲーム |
発売日 | 2018年6月22日 |
価格 | 5980円 |
プレイ人数 | 1人~4人 |
画像引用元
[https://www.nintendo.co.jp/switch/alera/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。