
魔界戦記ディスガイア5の魅力的な世界観
ディスガイアシリーズは2003年に発売された『魔界戦記ディスガイア』から伝説が始まる。
善と悪の定義が逆になったこの世界には、面白いことが沢山ある。
人間界や魔界などに別れており、各々が各々の生活を送っているのである。
割りとコミカルタッチな絵柄で、ギャグやおちゃらけなどがよく出てくるゲームなのだが、後半に行くにつれてシリアスな物語に移り変わっていくのもまた魅力の一つである。
今日は新しく発売された「魔界戦記ディスガイア5」の紹介を簡単にしてみようかと思う。
魔界戦記ディスガイア5はシナリオ数過去最多!
今作の魔界戦記ディスガイア5は、シナリオや魔界の数が過去最多であり、本当に長い時間ゲームを楽しむことが出来る。
味方サイドの物語だけじゃなく、敵サイドの物語もあるので、より感情移入してゲームに没頭できることだろう。
なによりシナリオライターの腕前がかなりいい。キャラクターと物語を上手く結びつけ、過去との向き合い方や成長を描いていて見応えがある。そしてキャラクターも個性的で魅力溢れているので感情移入もしやすい。
進化を重ねた魔界戦記ディスガイアならではのゲームシステム
基本的に攻撃を代わりばんこに行うターン制のゲームなのだが、他のゲームと決定的に違うのはその自由性である。
味方を投げて移動を効率良く行うことが出来たり、味方と連携して敵を一気に攻撃したりできる。
ゴリ押しではクリアすることが難しく、しっかりと作戦や戦略を立てて戦闘に挑まなければ負けてしまう。
そして今作新要素として取り入れられた「リベンジモード」と「魔奥義」、これらをうまく使いながらゲームを有利に進めていこう。
リベンジモード・魔奥義
リベンジモードを簡単に説明してしまえば、「味方や自分がダメージを受けたりするとたまる”リベンジゲージ”がMAXになった時に発動するスキル」である。リベンジモード中は、体力や攻撃力などのステータスが一時的にUPする。
そしてこのリベンジモードの最中は、魔奥義と呼ばれる必殺技を使うことが出来る。
魔奥義は各キャラクターごとに効力が違ってくるので、しっかり把握しておきたい。このスキルを活かすも殺すも自分次第ってところだ。
シリーズ初見でも楽しめる!
ゲームだけでなく、物語も楽しめる魔界戦記ディスガイア5は、やり込むやりこまないは別としてどんな人にもおすすめできるシミュレーションゲームだ。続編となっているが、気にせず楽しめるので気になった人にはぜひともプレイしてもらいたい。
タイトル | 魔界戦記ディスガイア5 |
メーカー | 日本一ソフトウェア |
対応機種 | PS4 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2015年3月26日 |
価格 | 4800円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://west-east.at.webry.info/201409/article_14.html]
[http://disgaea.jp/5/html/system/revenge.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。