
マブラヴとマブラヴオルタネイティヴ
2003年にアージュより発売された、
Windows専用の屈指の名作「マブラヴ」
そしてその続編として、
2006年に発売された「マブラヴオルタネイティヴ」
その2つのマブラヴが、PSVita専用ソフトとしてついに同時発売されたのだ。(PS3とXBOX360版もあります)
先に断言しておこう。このマブラヴというゲームは絶対にやるべきゲームである。
マブラヴの世界とマブラヴオルタネイティヴの世界、
両方あってこその「マブラヴ」なのだ!
マブラヴの主要キャラクター
白銀 武(しろがね たける)
白陵柊学園3年生であり、マブラヴの主人公。一部の教師に目をつけられているが、それを除けば優秀な生徒。バルジャーノンというロボットゲームに熱中している。
マブラブ:鑑 純夏(かがみ すみか)
武の幼なじみであり、家が隣同士のマブラヴのヒロイン。ドジだがとても明るい性格で、協調性を大切にする。
鏡 純夏のトレードマークは「感情によって変化する触覚のような髪の毛」と「黄色の大きなリボン」
マブラヴ:御剣 冥夜(みつるぎ めいや)
世界に名を知らしめている「御剣財閥」の次期当主でマブラヴのヒロイン。金持ちという立場を偉ぶることのない嫌味のない性格。
御剣 冥夜のトレードマークは、常に帯刀している御剣家に伝わる宝刀「皆琉神威(ミナルカムイ)」
マブラヴ:榊 千鶴(さかき ちづる)
武のクラスメート。委員長というアダ名で呼ばれているクラス委員長。
生真面目で口うるさいが友情を大切にする人望の厚い女の子。
榊 千鶴のトレードマークは太い眉毛と大きなメガネ。
マブラヴ:彩峰 慧(あやみね けい)
変わり者で口数が少ない、武のクラスメート。
生真面目な千鶴と性格は正反対で、悪ふざけが好きな女の子である。
よく千鶴をからかって遊んでいる。
運動神経が抜群。バルジャーノンの腕前は武を圧倒できるほど。
マブラヴ:珠瀬 壬姫(たませ みき)
武のクラスメートでマスコット的存在。
弓道を習っているのだが、極度の上がり症のため大会では実力が発揮できずにいる。
尻尾とツインテールが特徴。
マブラヴ:鎧衣 尊人(よろい みこと)
武のクラスメートで数少ない「バルジャーノン」仲間。
見た目はどこからどう見ても女の子なのだが、実は男の子。
美少年だからなのかは知らないが、男女から人気がある。
マブラヴ:神宮司 まりも(じんぐうじ まりも)
武のクラスの担任教師。「まりもちゃん」の愛称で呼ばれることもある。
しっかりものだが堅物で融通が効かない時もある。
マブラヴ:香月 夕呼(こうづき ゆうこ)
物理の教師。マブラヴの天才キャラだが、何故か学会からは黙殺されている。
神宮司まりもとは旧知の仲。
マブラヴのゲームシステム
どちらも基本的にはサウンドノベルなのだが、
「マブラヴ」はサウンドノベル特有の「選択肢ありき」のマルチエンディング。
「マブラヴオルタネイティヴ」は、選択肢はあるもののシナリオは一本道、たどり着くエンディングはたった1つなのだ。
マブラヴの方は王道のギャルゲーとして楽しめるし、マブラヴオルタネイティヴの方は映画やアニメ感覚で楽しむことが出来る。
従来のサウンドノベルと同じような操作感なので、マブラヴの操作性は悪くはない。
Steam版の販売が開始!
PC用恋愛アドベンチャーゲームとして屈指の人気を誇っている本作『マブラヴ』がついにSteamでの販売が開始されたようです。2016年7月15日より販売が開始されており、日本語吹き替えと字幕、それに加えて英語インタフェースと字幕に対応し、価格は3480円となっております。今までパッケージを買わなければプレイできなかった本作『マブラヴ』ですが、Steamで気軽に買えるとのことなのでもっともっとユーザーが増えてくることでしょう。気になっている人がいるのであれば、ぜひとも一度でいいのでプレイしてみてほしい作品ですね。
Steam版やその他のプラットフォームのバージョンで大きな変化は無いようで、言ってしまえば「PC版の魅力をそのままプレイすることができる」ようですね。変に手が加えられているわけでもないので、純粋に『マブラヴ』を楽しむことができます。僕もパッケージをなくしてしまったので、これを機会に久しぶりにプレイしてみようかと思います。ちなみに今回のSteamの配信にあたって、デジカとixtlがマブラヴの海外展開プロジェクトをクラウドファンディングサイト・Kickstarterで展開したというバックグラウンドがあるようです。このマブラブをプレイした後は、ぜひとも「マブラヴアンリミテッド」「マブラヴオルタネイティヴ」をプレイしてみてほしいものです。
タイトル | マブラヴ |
メーカー | アージュ |
対応機種 | PSVita/PS3/XBOX360 |
ジャンル | 超王道学園ADV |
発売日 | 2016年1月21日 |
価格 | 5800円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://youtu.be/pocUAFs27ik]
[https://youtu.be/3b8rcBf99gI]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。