『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』不気味な住民が潜む密室から脱出するホラーアドベンチャー

アクション、頭脳を駆使して脱出を目指すホラーゲーム
さて、本日紹介するゲームはバンダイナムコエンターテインメントより2017年4月28日に発売が決定されているサスペンスアドベンチャーゲームの『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』です。対応プラットフォームはPlaystation4、Steam、XboxOneとなっています。
巨大船舶に囚われてしまった少女の脱出劇
本作『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』は「胃袋」という名前を持つ巨大船舶「モウ」に囚われた幼い少女「シックス」を主人公に、シックスがモウから脱出するという物語を描いております。
ユニークだけどどこか不気味な船舶の住民から逃げながら脱出を試みるというゲームになっており、走る、飛ぶ、隠れるなど、多彩なアクションを駆使して冒険を繰り広げることになるようです。
パッと見て好印象なら買いのゲーム
本作『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』を見て良さそうな雰囲気だな~と感じた人は買っちゃいましょう。アクションやパズルによる謎解きなど様々なゲーム要素がありますが、一番の魅力はこの雰囲気と世界観なので一目見て面白そうと感じたなら間違いなく楽しめます。
日本人がプレイするとところどころに某アニメーション映画のワンシーンや雰囲気があったりしてクスっとしてしまう場面もあったり。
淡々と作業をする双子のシェフや不気味な来客、盲目の手長男、謎多きレディなど魅力的で怖いキャラクターも勢揃いしています。がっつりとしたホラー要素はありませんが、じわじわとくる恐怖感が程よいホラーゲームです。怖いゲームが苦手なんだよね・・・という人でも楽しめるのが本作『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』です。
また、本作『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』の世界で和ませてくれるイタズラ好きのノームもいい味出してます。
どう抜け出すかはギミックと頭の使い方次第
本作『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』では、そのへんに転がっているガラクタも脱出に必要なアイテムになる可能性があります。
何を使えば脱出することができるのか、臨機応変に頭を使わなければいけないようです。一見何気ないものでも、大きな意味を持つアイテムになることもあるので、頭を使いながらゲームをプレイすることが大切になってきます。
敵もすごい追いかけてきたりしてスピードを要求される場面も多々あり、飛び出すタイミングなどが非常に重要になります。素早く、的確に行動し、この謎めいた世界の真相へ向かいましょう。
Secrets of The Mawのダウンロードコンテンツが配信
独特でホラーな世界観が魅力の『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』ですが、新たに追加されるDLCが配信となりました。
シックスと同じく巨大船舶モウに捕らわれてしまった少年ランナウェイ・キッドの脱出劇を描くDLCとなっています。こちらでは捕らわれている子どもたちの命運や残った謎が明かされていくとのことです。本編がかなり謎を残す内容だったのでこれはとても気になりますね。
このSecrets of The Mawでは、『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』の新たな物語を遊ぶことができるものとなっていて、全部で3弾に分かれています。各400円で購入できますが、まとめて購入するエキスパンションパスなら1000円で買えるのでお得です。『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』の世界観に魅了された人はこちらを選びましょう!
第一弾「The Depths-深淵-」
ランナウェイ・キッドが水没したモウの深淵に落ちたところから物語が始まります。どうやら水をテーマにした色んな仕掛けや謎解きを用意しているようです。生存本能を働かせ、頭を捻って牢獄からの脱出を目指しましょう。
もう本当にあちこち水浸しで、まるで下水をさまよっているような気分になりそうです。水面下には恐ろしい何者かが潜んでいたりと、追いかけられる恐怖が再び・・・。あの盲目の手長男も登場するのでかなりスリリングな展開になりそうです。
第二弾「The Hideaway-ひみつのへや-」
ランナウェイ・キッドがモウの動力室で目を覚ますシーンからスタートを切ります。どうやら今回はずっと住んでいるノームたちの力を借りて、数々の仕掛けを解き明かし脱出を目指すようです。かなり多くのノームと協力しているみたいで、ランナウェイ・キッドがまるでリーダーのように感じました。そして恐怖の盲目手長男も迫ってきます!
第三弾「The Residence-静寂のアトリエ-」
今回舞台となるのはレディのアトリエとなっていて、物語の終点となっています。懐中電灯の明かりだけを頼りに、足を進めていくランナウェイ・キッドがとうとうレディと対峙する最終章となります。果たしてどのようなラストが待ち受けているのか、一体どのような謎が解明されるのかその目で確認しましょう。
NintendoswitchとPS4でも発売が決定
海外になりますが本作『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』が2018年5月に発売することが、海外向けのNintendo Direct3.8.2018で発表されました。他の機種では日本語化されているので国内販売もありえそうですね。
Nintendoswitch版の『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』は、Little Nightmares: Complete Editionとなっていて、追加ダウンロードコンテンツが丸ごと入っているお得なゲームになっています。
さらに、パックマンのamiiboを使うことで、スクリーンショットのようなパックマンをイメージした衣装を着れるとのこと。シックスはやはり黄色が似合いますね。しかし、パックマンとは言え『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』の世界に登場するので、どことなく不気味なデザインです。
追記となりますが、国内販売も決まりました。詳しくはこちら⇒『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア- デラックスエディション』DLCやコスチュームなどが収録された完全版ゲーム
LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメアの評価・レビュー
僕自身も『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア』をプレイしてみたのですが非常に面白かったです。ゲームボリューム自体は4時間くらいで終わってしまうのですが、これが結構ちょうどいい感じに後を引いて「もうちょっとプレイしたかったな~」という気持ちにさせてくれます。ホラー要素はあって追いかけ回されたりはしますが、ものすごく怖くてグロテスクなゲームというわけじゃないので、苦手な人でも楽しめる範囲じゃないかなと思いました。本編ストーリー、DLC共にラストはなかなか衝撃なので、ぜひともこの不気味な世界に飛び込んでみて欲しいですね。
タイトル | LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア |
メーカー | バンダイナムコエンターテインメント |
対応機種 | Playstation4 Steam Xbox One Nintendoswitch |
ジャンル | サスペンスアドベンチャーゲーム |
発売日 | 2017年4月28日 |
価格 | 2376円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。