
高い難易度でコアなゼルダファンを作ったゲーム
ゼルダの伝説シリーズは知恵を絞るアクションとしてヒットしたゲームです。「リンクの冒険」は、前作であるゼルダの伝説の数年後を描いていて、16歳になったリンクの左手に現れたトライフォースの紋章が導かれ初代ゼルダを目覚めさせるために旅に出ます。
「リンクの冒険」が他のゼルダの伝説シリーズと違うのは、見下ろしマップはフィールドのみで、ダンジョンなどは横スクロールで進んでいくアクション要素の強いゲームに仕上がっているということ。
「リンクの冒険」には、ヒットポイントやマジックポイント、攻撃力などが存在し、レベルアップでステータスアップ、シンボルエンカウントなどRPGの要素もつめ込まれている。
戦闘では上段、下段、防御などを使い分け、敵との駆け引きが重要になるため、「リンクの冒険」のゲーム難易度はかなり高めになっている。アクションゲームが得意な人であれば問題ないが、苦手な人からすると難しいと思う。現代っ子なら「リンクの冒険」をさくさくと進めていけそう。
「リンクの冒険」は、ゼルダの伝説シリーズの中でも知名度が低く、ゼルダにこんなゲームあるの?ってくらいだと思いますが、意外とコアなファンを獲得したマイナーゲームなんです。
タイトル | リンクの冒険 |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | ファミコン/Wii/3DS/WiiU |
ジャンル | アクションRPG |
発売日 | 1987年1月14日 |
価格 | バーチャルコンソール:514ポイント |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=LF1_7ir4sPA]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。