
ゴルフやビリヤードの要素がつまった昔なつかしいボールゲーム♫
カービィがボールとなってゴールのカップを目指すシンプルなゲーム。ですが、ステージには様々な障害物や敵が!
限られたボールの打数の中、ゴールを目指そう!
カービィボウルのストーリー
プププランドの夜は、いつものように星がたくさん輝いていました。そんな星を眺めながら眠るカービィ。しかし、星が1つしかない夜がやってきます。心配になったカービィは、そのたった1つの星を眺めていると、デデデ大王が現れ夜空の星を盗んでいってしまいました。
カービィボウルのゲームシステム
十字ボタンでボールの方向を決めて、Aボタンでカーブや威力を決めてボールをショットします。ボールの打ち方は、転ばるゴロと飛び跳ねるフライの2パターン。うまく使いこなしてステージを攻略しましょう。また、転がってる時にAボタンを押すと少しだけ加速できます。
打数が決まっていますが、ステージにいる敵を倒すと1つ増えます。
地形は、一度入ると抜け出すのに苦労する池。通ると芝の模様の方向に流される芝。通ると威力が落ちるバンカー。通るとダメージを受けてしまうトゲなどがあります。
フィールドにはまだまだたくさんのギミックがあります。通ると方向が変わるキックパネルや加速するダッシュ板、上に止まると運ばれるベルトコンベアー、ワープするWARP板、昼と夜が変わり星の色が逆転する昼夜スイッチ、フライで着地するとボールが高く飛ぶトランポリン、ぶつかると跳ね返るバンパー、進行方向がめちゃくちゃな回転床、ボールが通る時に空気の勢いでふわふわ浮き上がるエアカーテン。
カービィのコピー能力
カービィといえばコピー能力ですよね。敵キャラクターを倒すことで能力をコピーできます。1打につきBボタンを押して1回使えます。次のステージへ持ち運べることも可能!
- スパーク・・・電気を帯びながら転がります。電気攻撃でダメージを受けなくなります。
- トルネード・・・竜巻になって回転し無敵状態となります。
- ハイジャンプ・・・高くジャンプできます。
- フリーズ・・・冷気を発生させて滑走します。
- パラソル・・・パラソルをさして減速し、ゆっくり落下したりできます。
- ストーン・・・石になってその場に止まります。坂で使うと滑り落ちます。
- ニードル・・・身体の周り針を出して止まります。ストーンと違って坂でも止まります。
- ホイール・・・タイヤに変身して、壁やバンパーにぶつかるまで一直線に走ります。
- バーニング・・・火の玉になって一直線に走ります。
- UFO・・・空を飛べます。十字キーで進行方向を変えることができます。
2Pバトルが熱い!
敵を倒した時に出る星の色を手玉と同じ色にして、星の数を競って勝負します。カップにインしたり相手がとった星に触れたりすることでも、星の色を変えられるので様々な戦法で楽しめます。
タイトル | カービィボウル |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | スーパーファミコン Wii、WiiU(バーチャルコンソール) |
ジャンル | テーブルゲーム |
発売日 | 1994年9月21日 |
価格 | バーチャルコンソール:823円 |
プレイ人数 | 1人〜2人 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。