『killer7(キラー7)』7つの人格を駆使して戦う新感覚アクションシューターゲーム

ゲームキューブ向けに発売された”killer7”がSteamでゲームプレイできるように

さて、今回紹介するのはNIS Americaとグラスホッパー・マニファクチュアより発売が決定されているアクションアドベンチャーゲームの『killer7(キラー7)』。対応プラットフォームはニンテンドーゲームキューブ/PlayStation2/PC(Steam)となっている。

本作『killer7(キラー7)』は、2005年にニンテンドーゲームキューブとPlayStation2向けに発売されたアクションアドベンチャーゲーム。今回はPC版(Steam)にフィーチャーしてゲームの紹介をしていこうと思う。本作『killer7(キラー7)』は、7つの異なる人格を持つ殺し屋「ハーマンスミス」を操作して、様々な戦闘が描かれているタイトル。個人間の争いではなく、戦闘といっても差し支えがない大規模な争いが特徴的なゲームだ。”神殺し”という仰々しい異名を持つハーマンスミスは、7つの人格を駆使して様々な殺しを成し遂げていく。

状況に応じて7つの人格を使い分けるゲームシステムが秀逸

本作『killer7(キラー7)』の最大の特徴でもある”人格の切り替え”は、ゲームをより奥深いものにするために必須なシステムだ。プレイヤーはその場その場の状況に応じてハーマンスミスの人格を切り替える必要がある。人格によってもちろん性格も違えば得意な戦い方も違うし、さらにいえば持っている武器まで違う。主人格であるハーマンスミスは一見普通の老人ではあるものの、覚醒すると”神殺し”の異名に恥じない鬼神っぷりを見せてくれるようだ。かなりハードボイルドで豪快なアクションシューターとなっている。

『killer7(キラー7)』の評価・レビュー

多重人格というと手垢のついた設定だが、かなりユニークに組み込みゲームを面白くしている本作『killer7(キラー7)』。カルト的な人気を誇るゲームなため、プレイしたことがなくても名前だけ知っているという方も多いのではないだろうか。ただのシューティングではなく、三人称視点とレールの移動が加わり操作性も独創的な物となっている。そのバイオレンスな演出によってR18のゲームになっている点は注意だ。

『killer7(キラー7)』の発売日はいつ?

本作『killer7(キラー7)』は、2018年秋のリリースがスチームで決定されている。(ニンテンドーゲームキューブ版とPlayStation2版は2005年に発売開始)

タイトル killer7(キラー7)
メーカー グラスホッパー・マニファクチュア
NIS America
対応機種 ニンテンドーゲームキューブ
PlayStation2
PC(Steam)
ジャンル アクションアドベンチャーゲーム
発売日 2018年秋
価格
プレイ人数

画像引用元
[https://store.steampowered.com/app/868520/killer7/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2016-12-7

    『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』伝説の神ゲー完全復活!

    あの神ゲーがフルリメイクされPS4でゲームが発売! ソニーコンピューターエンターテイメントから、伝…
  2. 2018-9-22

    「TOWN(仮称)」小さな村で繰り広げられる小さなRPG

    ゲームフリークが送る懐かしくも新しいRPG  ポケモンシリーズで有名なゲームフリークが「TOW…
  3. 2016-12-5

    ついに発表!『The Last of Us Part Ⅱ』憎しみを描いたシリーズ最新作は成長したエリーが主役。

    世界中を震わせた超名作ゲームの続編がきた 我々ゲームユーザーにとっては本当に嬉しいお知らせなのです…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る