
ニッチすぎる爆弾解除にポイントを絞ったシミュレーターゲーム
リアル!本格!正直爆弾解除なんて映画でしか見たことないのであれですが、「完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes」はかなりリアルな雰囲気の中で本格的な爆弾解除を体験することができそうです。
処理担当者と分析担当者の2つを体験できる
処理担当者はいわゆる現地で爆弾を解除する者、分析担当者は爆弾の特徴を把握して解除の指示を与える者です。チームワークで爆弾解除に挑戦していくわけですが、二人以上で会話をしながら任務遂行していくのでかなり独特なプレイを楽しめます。
処理担当者は爆弾を解除するわけですが、爆弾にあるモジュールと呼ばれるいくつも取り付けられている装置を分析担当者に伝え解除方法を見出しながら解除します。
分析担当者は指示するわけですが、その現場から教えてもらったモジュールや配置から爆弾解除マニュアルを見ながら解除方法を現場に伝えます。
「完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes」のゲームモードはノーマルモードとフリーモードの2つが用意されています。ノーマルモードではステージを攻略していき、フリーモードでは自分で解除する爆弾をカスタマイズしたり自分なりにオリジナルの任務を作ることができます。
会話が一番大事
「完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes」において大事なのは分析や解除へとつながる会話力。
処理担当者も分析担当者も会話でその状況や解除方法を伝えるわけですから、お互いに会話を交わし共に理解を深めていく事が大事です。
完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodesの評価・レビュー
かなりニッチな部類に入るゲームと言えますが、爆弾処理という場面を見た人は多いので興味をそそられる人も結構いるのではないでしょうか。
ネックなのが二人以上というポイント。どうしても解除役と分析役に分かれなければいけないため一人ではプレイできません。誰かとプレイできる環境があり興味があるのであれば爆弾処理にチャレンジしてみてはどうでしょう?
完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodesの発売日はいつ?
「完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes」は2019年2月28日に発売が決定されています。
タイトル | 完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes |
メーカー | Stel Crate Games |
対応機種 | Nintendo Switch |
ジャンル | シミュレーターゲーム |
発売日 | 2019年2月28日 |
価格 | 1580円 |
プレイ人数 | 2~4人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000013301]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。