
巨大ロボットが人類を守るアドベンチャーゲーム
さて、今回紹介するのは2017年9月15日にGhost Time Gamesより発売が開始されているアドベンチャーゲームの『Jettomero』。対応プラットフォームはPlayStation4/PC(Steam)、価格は1280円となっている。2018年11月8日にはNintendo Switchでジェットメロ:ヒーロー・オブ・ザ・ユニバースとしても発売された。
本作『Jettomero』は、プレイヤーは「Jettomero」と呼ばれる巨大なロボットを操作してとある脅威から人類を守るために惑星間を渡り歩いていくことになる。Jettomeroは巨大で圧倒的でまさしく”不滅”の存在であるため、他者からの攻撃にもびくともしないが、手足が細く不安定に歩く姿が何とも不安な気持ちを煽ってくる。フラフラと惑星上を歩いていき燃料を補給しながら惑星間を飛んでいくその姿はどっちかと言うと人類と対を成す悪役のようにも思えるが、それらもプレイヤーのプレイング次第となっているようだ。スローテンポのサウンドと幻想的で魅力的なゲームの雰囲気が素晴らしいタイトル。
洗練されたビジュアルとサウンド
本作『Jettomero』の魅力として、洗練されたビジュアルとサウンドを挙げたいと思う。かなり個性的なのが見てわかるだろう。宇宙を感じさせるふわふわと宙に浮くようなサウンドは、どこか今流行りの「渋谷系」を連想させるものとなっており、宇宙の旅をより楽しませてくれる1つの要素だ。また本作『Jettomero』のビジュアルも特徴的で、アメコミ調ではあるものの「古さと真新しさ」が同居した不思議なものとなっている。世界観の構築がとてつもなくハイレベルなのが本作『Jettomero』の魅力だろう。
惑星を飛び回るゲームプレイ
本作『Jettomero』では、上述したように巨大ロボット「Jettomero」となって惑星間を冒険することになる。惑星に降り立って燃料を補給することが出来、補給が終わったらまた他の惑星へと飛んでいくことができる。アクションもいくつか用意されており、歩くことはもちろんのこと、ジャンプしたりオブジェクトを叩き割ったりすることも出来るようだ。惑星上にはもちろんのこと人類の居住区が用意されているが、それらを踏み潰すことも出来る。人類の味方となるか敵となるかはプレイヤー次第といったところだろう。
『Jettomero』の評価・レビュー
本作『Jettomero』の主人公「Jettomero」を見たとき、新世紀エヴァンゲリオンのジェットアローンを思い出した。ただ本作『Jettomero』のJettomeroはフラフラと不安定に動き、どこか「幼い未熟な子供」を連想させる。愛着を感じてしまったり、どこか可愛く見えてしまうのはそのせいだろう。宇宙を舞台としたまさしく新機軸なタイトルになっているので、気になる方はプレイしてみて欲しい。
タイトル | Jettomero |
メーカー | Ghost Time Games |
対応機種 | PC(Steam) PlayStation4 Nintendo Switch |
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
発売日 | 2017年9月15日 |
価格 | 1280円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://store.steampowered.com/app/676480/
Jettomero_Hero_of_the_Universe/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。