
ファミコン時代のアドベンチャーに影響を受けたミステリーゲーム
「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」は何とも古めかしくてファミコンの頃を思い出す雰囲気をまとったアドベンチャーゲーム。それもそのはず、ファミコンで発売された名作ポートピア連続殺人事件や探偵神宮寺三郎 新宿中央公園殺人事件といった過去のゲームに影響を受けています。
東京で変死体が見つかり捜査にあたる
東京の上野公園で変死体が発見され、被害者は公園を徘徊していた浮浪者だと判明する。プレイヤーは1人の刑事となって後輩とバディを組み捜査をしていきます。事件を追っていくうちに判明した掠れて一部が読めない浜○真珠という名前が書かれた巾着袋が出てくる。伊勢地方で作られたものだとわかり、主人公たちは早速向かうのだが・・・。
と言った感じのストーリーが展開されていきます。土曜ワイド劇場みたいな感じで好きな人は大好きなんじゃないでしょうか?
レトロなコマンド選択
過去の名作に似た雰囲気から、「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」のゲームシステムはコマンド形式だろうと予想がつきやすいかったと思います。
場所を移動したり、話しを聞いたり、調べたりと様々なコマンドを選んで事件の真相を突き止めていくわけですが・・・この時に注目したいのがコマンドの命名です。「きけ」とか「スマホつかえ」とか本当にレトロゲームをフィーチャーしているのが伝わってきますw
当時の雰囲気を再現するのにドットバイドット表示などが可能という徹底っぷりはなかなか驚かされます。
「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」のプロモーションビデオも実写で歌付き、そして古風なサスペンスを感じさせる作りとなっていて気合が入ってます。ミステリーファンの方は「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」で事件を追いかけてみてはいかがでしょう?
「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」の発売日は?
「伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠」の発売日は、2019年1月24日に発売が決定されました。元々3DSで2017年秋予定でしたがNintendo Switchの登場によってそちらに移行したようです。
タイトル | 伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠 |
メーカー | ハッピーミール |
対応機種 | Nintendo Switch |
ジャンル | ミステリーアドベンチャー |
発売日 | 2019年1月24日 |
価格 | 1000円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://bonusstage.net/kuroshinju/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。