
最高のバカゲーであり、最高のクソゲーwww
重い年貢に耐えられない村人の権べと田吾の2人が一揆を起こすアクションゲーム「いっき」!ちんちくりんなゲーム内容からクソゲーと呼ばれるようになり、クソゲーやバカゲーという言葉を生み出した伝説的ゲーム!!もはや、いっきの公式さえも自虐ネタとして扱っているレベルなのである!
とにかく、一揆(いっき)の解釈が斬新すぎて笑えるバカゲーでもあるので、クソゲーと呼ぶにはちょっと惜しいゲームでもある。クソゲーではあるのだが、結構面白い!
いっきは2人同時プレイが可能で、十字ボタンと攻撃ボタンだけの単純明快操作。武器の鎌を振って敵をバッサバッサと倒していき、地面に落ちている小判を8枚集めるのが目的のゲーム…あれ、ん?目的は一揆(いっき)じゃねーんかいwwwまさにバカゲーwww
しかも敵は政府のお侍様などではなく、忍者や腰元、さらには悪霊とか訳の分からない方向に向かっていく!しかも手練の忍者の手裏剣より、権べと田吾が投げる鎌の方が速いという凄腕っぷりwこやつら…ただの村人ではないぞ…!!
ちなみにステージに落ちてるパワーアップアイテムである「竹槍」を持つと、鎌より弱くなるので注意が必要である…w
一揆(いっき)って集団が一致団結するという言葉の意味なのだが、権べと田吾の2人だけなので言葉の意味さえも違っている始末で、もはやゲリラでありテロなのであるwそりゃバカゲーとかクソゲーって言われてしまいますわな。
大義を忘れ、小判を集めるという目先の欲に狩られてしまう権べと田吾だが、お代官様が現れてぶつかるとクリアとなる一揆(いっき)らしいクリア方法もある。
このあまりにも適当な世界観などからクソゲーやバカゲーと呼ばれるようになった「いっき」。そんな不名誉なことで知れ渡るゲームとなり、プレイしたがる人が後を絶たなくなった。そして、Wii/WiiUや3DSのバーチャルコンソール、PS4のゲームアーカイブスなどで配信されるようになった。
まさに「いっき」は愛されているクソゲーでありバカゲーなのである!!
タイトル | いっき |
メーカー | サンソフト |
対応機種 | ファミコン/3DS/Wii/WiiU |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 1985年11月28日 |
価格 | 4900円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=_k_U4nKrTRk]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。