ゲーム…なのか…?「いきなりミュージシャン」

クリアという概念がない

そう「いきなりミュージシャン」では、ゲームクリアという概念がありません。やりこみ要素的な意味であればいいんですが、そっちとはまた違った意味なんでちょっとね。

とりあえず、このゲームでできることはBGMに合わせて音を鳴らすということ。音ゲーといえば音ゲーなのかもしれませんが、タイミングよく押したりするゲーム性は皆無。

「いきなりミュージシャン」で一番問題となるのは、あまりにも難しい操作性です。ピアノの鍵盤を十字キーとボタンを使って入力していくんですが、格ゲーも真っ青なくらいコマンド入力が大変。音を鳴らすためには、連続して入力し続けなければならず苦痛すぎる。腱鞘炎になること間違いなしの恐ろしいゲームです。
そして、伴奏などの複雑な演奏は不可能。ここが「いきなりミュージシャン」において一番致命的な気がするんですよ。単音のメロディをピコピコ鳴らすだけなんてタエラレナーイ。
もちのろん、「いきなりミュージシャン」に録音機能なんてのもないから自分で音楽を作ってみるとかもできない。

クソゲーってツッコミどころ満載で、ある意味面白いんですが、「いきなりミュージシャン」はツッコミどころに困ってしまい話題にさえならない残念さ。

ここまで読めばわかると思いますが、「いきなりミュージシャン」でミュージシャンにはなれないのでご注意を。


タイトル いきなりミュージシャン
メーカー 東京書籍
対応機種 ファミコン
ジャンル 音楽ゲーム
発売日 1987年3月5日
価格
プレイ人数 1人

画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=85rADXbi0JA]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-6-14

    「メトロイドプライム4」探索と謎解きが重視されたFPS

    原点に立ち返った期待の探索型シューティングゲーム 「メトロイドプライム4」は、2017 E3にて少…
  2. 2017-10-24

    『真・女神転生V』Nintendo Switch発売のメガテン最新作となるRPG

    カルト的人気を誇る悪魔をテーマにしたシリーズ最新作(2018年) 人気RPG真・女神転生シ…
  3. 2018-11-9

    「DELTARUNE」多くの感動を呼んだUndertaleの続編が登場?!謎多きRPG!

    前日譚?パラレルワールド?Undertaleの世界を再び味わおう! Undertaleと聞けば…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る