『斑鳩 IKARUGA』自ら攻撃に当たりに行く斬新なシステムのSTG

属性を切り替えながら攻撃と吸収を上手に扱うことが肝のシューティングゲーム

さて、今回紹介するのはPikkiより発売が決定されているシューティングゲームの『斑鳩 IKARUGA』。対応プラットフォームはNintendo Switch、価格は1500円となっている。

本作『斑鳩 IKARUGA』は、2001年にトレジャーよりリリースされたアーケードゲームをNintendo Switch向けに移植したタイトル。当時、在り得なかった斬新なシステムを引っさげて登場した本作『斑鳩 IKARUGA』は、多くのユーザーの心をつかみシューティングゲームとしてその人気を確実なものとした。白と黒という概念によって展開されていく独創的なゲームシステムが売りのシューティングゲームとしての一つの完成形である。今回は、そんな本作『斑鳩 IKARUGA』について紹介していく。

自ら敵の攻撃に当たりに行くという概念

 

本作『斑鳩 IKARUGA』には、白と黒という属性が用意されている。これによって、当時かなり斬新とされていた「当たりに行く」というシステムが構築される。プレイヤーにもこの属性システムは適用されており、ボタン操作によっていつでも属性を変更することが出来る。同じ属性、つまり同じ色の敵弾はあえて当たりに行くことで吸収することができ、吸収したエネルギーはレーザーとして開放することが出来る。

また、同じ色の敵を3機連続で倒すことによって「チェーンボーナス」と呼ばれるものが発生する。これはボーナススコアを獲得することが出来るシステムで、よりハイスコアを目指すなら抑えておきたいポイントだ。

1つのコントローラーを割って遊ぶダブルプレイモード

 

また本作『斑鳩 IKARUGA』の特徴として、1つのコントローラーを2人で操作して遊ぶ「ダブルプレイモード」が挙げられる。その名前の通りで、2人用ゲームを遊ぶときにはこのダブルプレイモードを使うことに。

本作『斑鳩 IKARUGA』にはその他にも、シングルプレイ、ローカルマルチプレイモードが用意されており、一人でも複数人でも楽しめるタイトルになっているようだ。

『斑鳩 IKARUGA』の評価・レビュー

いかがだっただろうか。シューティングゲームと言えば、敵の攻撃をかわして自分の攻撃を当て続けるという固定観念があったが、本作『斑鳩 IKARUGA』では自ら攻撃にぶつかるという、その理論を覆す衝撃的なゲームを遊ぶことが出来る。今となっては敵の攻撃にあえてぶつかって吸収するというシステムは多少馴染みあるものになってしまったが、それでもシューティングゲームとして非常に完成度の高いタイトルになっているのは間違いない。シューティングゲームに新たな風を吹き込んだ『斑鳩 IKARUGA』に触れてみるのも悪くないのではないだろうか。

『斑鳩 IKARUGA』の発売日はいつ?

本作『斑鳩 IKARUGA』は、2018年5月30日に発売が決定されている。

タイトル 斑鳩 IKARUGA
メーカー Pikki
対応機種 Nintendo Switch
ジャンル シューティングゲーム
発売日 2018年5月30日
価格 1500円
プレイ人数 1人~2人

画像引用元
[http://www.pikii.jp/ikaruga/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-6-14

    「ヨッシー クラフトワールド」表と裏があるペーパークラフトの世界を大冒険するアクション!

    温かみのある紙でできた世界を歩くアクションゲーム! 2017 E3でヨッシーのゲームがNint…
  2. 2018-7-8

    「隻狼-SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE」ダークで和風な侍アクションゲームがフロムソフトウェアから登場!

    ダークファンタジーな戦国時代の忍びの戦いを描くアクションゲーム  「隻狼-SEKIRO:SHA…
  3. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る