
シリーズ25作目も例に漏れずローグライクRPG!!
おなじみ東方Projectから2018年最新作となる「不思議の幻想郷 ロータスラビリンス」が発売されることが発表されました。超☆パーティ進化すると銘打たれているローグライクRPGとなっているのが特徴です。
第十五回博麗神社例大祭にプレイアブルが出展
「不思議の幻想郷 ロータスラビリンス」ですが、第十五回博麗神社例大祭にプレイアブルが出展され試遊台は行列ができ大繁盛しました。アルファ版となっていて、大人数を歩いて遊ぶくらいのざっくりとしたゲーム内容だったようです。作戦支持やボイスといったものはなく、最大で10人まで連れ歩くことができたようですね。仲間の効果など細かい部分はわからないまま、大まかなゲームの流れが体験できたようです。
新たな敵の登場や東方キャラの可愛さをふんだんに活かしたゲームを堪能できたとの感想もありました。東方Projectらしさが詰まった仕上がりのゲームになっていそうですね。
基本はローグライクのダンジョン探索
「不思議の幻想郷 ロータスラビリンス」でもシリーズにちなんだローグライクダンジョンRPGのゲームシステムを継承しています。入るたびに地形やアイテムが違っているという新鮮さが売りのゲームシステムで、緊張感あるプレイに夢中になる人が多いです。また、ターン制という昔ながらの王道システムで、こちらが一歩進めば、相手も行動する、といった感じなので将棋などの知略ボードゲームっぽいゲームにもなっています。
ローグライク=マゾという認識がありますが、このシリーズでは死亡時にロストしないため難易度はかなり易しめなのも特徴です。そのため、ちょっとずつ成長しながらクリアを目指せるので初心者にもおすすめですね。
不思議の幻想郷 ロータスラビリンスの評価・レビュー
ぬるめのローグライクゲームで誰でも楽しめる、キャラゲー要素が強い内容になっているのがポイントですね。弾幕要素やアドベンチャー要素もあり東方Projectならではのゲームシステムも組み込まれています。純粋なローグライクゲームを求める人ではなく、東方キャラを使いたいという人に向けたタイプのゲームとなっていると思います。また、ローグライクゲームはやったことないけど興味があるという人にも難易度的におすすめです。
不思議の幻想郷 ロータスラビリンスの発売日はいつ?
「不思議の幻想郷 ロータスラビリンス」の発売日は現在不明となっています。
タイトル | 不思議の幻想郷 ロータスラビリンス |
メーカー | AQUA STYLE |
対応機種 | NintendoSwitch PlayStation4 |
ジャンル | ローグライクRPG |
発売日 | |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。