
社員の動きをチェックして仕事をこなしていくパズルゲーム
「Human Resouce Machine」のゲームの舞台は会社で、仕事をパズルゲームでこなしていくという内容になっています。
なかなかキャラクターデザインが独特で、ホラーチックなカートゥーンといった印象。苦手な人は苦手だろうなという感じですね。
アルファベットの箱を上手に振り分ける!
「Human Resouce Machine」では、部屋にどんどん運び込まれていくアルファベットが記載された箱のようなものを、クリア条件通りに運び出していくというパズルゲームです。
ここでミソとなるのが、社員の動きをプログラミングして動かすという点。いかに効率よく仕事をさばいていくかというプレイヤーの力量が試されます。
「Human Resouce Machine」は、PC/WiiU/Nintendoswitchで海外向けにゲームが発売されていますが、現在のところ日本では発売されています。しかし、後に日本に向けたゲームとして発売する予定だそうです。
ということもあり、「Human Resouce Machine」は英語のみで日本人にとっては日本語版が出るまで手を付けづらいゲームとなっています。
2017年6月8日に日本版のゲームがリリースされることとなりました。
タイトル | Human Resouce Machine |
メーカー | Tomorrow Corporation |
対応機種 | switch/WiiU/PC |
ジャンル | パズルゲーム |
発売日 | switch版:2017年3月3日 |
価格 | Steam:$9.99 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://www.youtube.com/watch?v=7mIafG2WEiw]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。