
パズルの解き方は千差万別!自分で考えて謎を解こう!
とにかくグネグネ動く白いヒューマンが特徴的なパズルゲーム「Human: Fall Flat」。物理演算によってこんなタコさんのようなフラフラした動きになっているのだそうです。
「Human: Fall Flat」では、廃墟と化した街やら、荒廃した大地やらを舞台にパズルを解いていきます。実際には現実の世界で睡眠中のボブが夢の中で冒険するといった内容なので、こんな風にちょっぴりファンタジックな雰囲気になっています。パズルというよりは謎を解いて先に進めていくと言ったほうが適切かもしれませんね。背景の雲のせいか天空にいる雰囲気になります。
ステージ攻略型ではなく、この白いヒューマンを夢の出口へと導くため世界を突き進んでいくスタイルになっています。進むためには色々考えなければいけないのですが、その方法に正解がないというのが面白いところ。プレイヤーが自由に考えゴールにたどり着けばそれで良しとなっています。
このオープンワールドの世界で、オブジェクトを掴んで押して引っ張って、さらには投げて落として登って攻略していきましょう。
「Human: Fall Flat」は、ローカルco-opとなっているので、近くにいる人と一緒に楽しむことができる点も魅力。お互いに協力して案を出しながら謎解きができます。遊び方を変えて邪魔をしたり突き落としたりするのも面白いですね。と、ケンカしない程度にですがw
ゲームボリューム自体もちょうどいい感じに仕上がっているので、ちょっとアクションパズルを楽しみたいという人に「Human: Fall Flat」はおすすめです。
Human: Fall Flatの発売日はいつ?
「Human: Fall Flat」は、Steamなどで2016年7月23日に配信されています。Nintendoswitchでも2017年12月28日に国内発売が決まりました。
海外ゲームで英語ではありますが、そこまで言葉は必要ないゲームだと思います。
タイトル | Human: Fall Flat |
メーカー | Curve Digital |
対応機種 | NintendoSwitch/PC/PS4/XboxOne |
ジャンル | アクションパズルゲーム |
発売日 | 2016年7月23日 |
価格 | 1480円 |
プレイ人数 | 1人~ |
画像引用元:
[http://store.steampowered.com/app/477160/Human_Fall_Flat/?l=japanese]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
PS4かPS$になってますね。
この誤字はPSを大文字にするためにshiftキー押してるのを忘れて4をうつよくあるやつですね。
ご指摘ありがとうございます。