
楽しく遊んでひらがな&カタカナを勉強できる知育ゲーム
「Hiragana Pixel Party」は海外ゲームで、ひらがなとカタカナを学べるという知育ゲームです。日本語学習ソフトとして、日本語の勉強をしようとしている外人さんに需要があったようです。日本ではちょっと必要ないかなと思っちゃいますが、お子さんなどにはちょうどいいゲームじゃないでしょうか。
「Hiragana Pixel Party」では、ひらがなとカタカナをメインに文字として読めるようにするだけなので、単語などは出てきません。「あ」や「だ」といった一文字だけです。「てんとうむし」などのフレーズは出てきません。本当にひらがなとカタカナとは何なのかという触りだけですね。
リズムとアクション要素のあるゲーム
「Hiragana Pixel Party」はゲームなので、知育以外にも楽しめる要素があります。リズムゲームとアクションゲームっぽい要素があって、出てきたブロックをボタン入力で飛んだりします。いかにひらがなやカタカナを覚えているかというのポイントで間違えるとぶつかったりしてスコアに響きます。
ちなみに、ひらがななどのローマ字表記も出てくるので、日本人がプレイすると違った意味で勉強になるのが「Hiragana Pixel Party」でもあります。
世界観とテーマは16種類ほど用意されていて、キャラクター数は208、192に及ぶミッションとゲーム内容としては結構やり込めたりします。他にも5つのゲームプレイモードや全オリジナルスコアなど学習意欲をツンツン刺激してきます。
「Hiragana Pixel Party」の発売日はいつ?
「Hiragana Pixel Party」ですが、2016年3月19日にSteamで発売されました。Nintendoswitchでも配信されます。
タイトル | Hiragana Pixel Party |
メーカー | Springloaded |
対応機種 | Steam/Nintendoswitch |
ジャンル | 知育ゲーム |
発売日 | 2016年3月19日 |
価格 | 798円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/417310/Hiragana_Pixel_Party/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。