世界観そっちのけのバカゲー「光神話 パルテナの鏡」

ピットが活躍する初ゲームはバカゲー?!

ピットと言えば、大乱闘スマッシュブラザーズXに参加し清廉潔白な天使として描かれました。が、「光神話 パルテナの鏡」はギリシャ神話を元に作られたゲームで、大量のギャグが詰め込まれているチンチクリンな世界観のため、新しいピットを知っているとこのレトロゲームに少し驚いてしまうかも。

光神話 パルテナの鏡「光神話 パルテナの鏡」は、スクロール方向がステージによって変化するため、レトロゲームの中でも高難易度を誇ります。ピットを操作し、ジャンプと弓矢を駆使して、メデューサが率いる魔物の大軍を相手に戦いましょう!

光神話 パルテナの鏡で、「光神話 パルテナの鏡」のどこがバカゲーなのかというと、ゲーム内に散りばめられた要素がとにかくバカwナスビを治せるナース(ダジャレ)やパーティメガネの定番「メガネハナーン」とかいう敵が出てくる。しかもバッドエンドでメガネハナーンになってしまうなんていうものも。とりあえずギリシャ神話とか関係ない世界観が確立されているのです。

バカゲーとしての要素はけっこう好きなんですが、「光神話 パルテナの鏡」の残念な点がゲームバランス。最初のステージである冥府界が最大の難所というね。いきなりの即死ゲーがスタートし、ありとあらゆる子供たちを泣かせたゲーム。それが「光神話 パルテナの鏡」。


タイトル 光神話 パルテナの鏡
メーカー 任天堂
対応機種 ファミコン/Wii/WiiU/GBA
ジャンル アクション
発売日 1986年12月19日
価格 ファミコン:2600円
バーチャルコンソール:500ポイント
プレイ人数 1人

画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=uNk18PzXUvc]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-7-8

    「隻狼-SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE」ダークで和風な侍アクションゲームがフロムソフトウェアから登場!

    ダークファンタジーな戦国時代の忍びの戦いを描くアクションゲーム  「隻狼-SEKIRO:SHA…
  2. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…
  3. 2018-11-8

    「ドラゴンクエストモンスターズ最新作(仮称)」カミュとマヤが主人公となってモンスターと一緒に冒険か?!

    ジョーカーシリーズでもリメイクでもない完全新作RPGのドラクエモンスターズ登場!  ドラクエモ…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る