
伝説の剣を手にして世界を取り戻すことができるか!?
「Hikariblade RPG」は、RPGツクールライクなゲームで、闇の王との戦いを描いた王道を行くファンタジーRPGです。タイトルが光ブレードというところから日本のRPGに影響を受けていそうなゲームですね。
闇の王に立ち向かえるのは主人公のみ
「Hikariblade RPG」では、闇の王であるAkuが世界に再び戻り破壊の限りを尽くし始めます。そんな闇の王Akuを討ち滅ぼせるのは、この世界で最も強力な素材で作られた剣の光ブレードだけです。この光ブレードははるか昔から闇に立ち向かうために鍛えられ続けてきた伝説の剣です。そんな闇を打ち払うために、主人公のアレックスとペットのオオカミのファオランが選ばれ、光ブレードを手にして立ち向かっていきます。
ブレードを手に入れることができるのか?闇の王Akuを殺して世界を救うのか?といったような問いかけがゲーム紹介文にされていて、哲学的な奥深いストーリーになっているのかなと感じさせてくれます。
オーソドックスすぎるRPG
「Hikariblade RPG」は本当に王道なゲームで、RPGの定番といったゲームシステムになっています。ファミコンやスーファミ時代のRPGファンには結構たまらない一作じゃないかなと。
「Hikariblade RPG」では、主人公のアレックスが言うなれば勇者として選ばれ冒険していくわけですが、あちこちのダンジョンを探索してモンスターを倒し、伝説の剣の光ブレードを手に入れるというのが大まかなゲームの流れです。そうして冒険をこなしながらレベルアップしていき闇の王の手先であるボスたちとの激しい戦いを繰り広げていきます。ダンジョンは世界が荒廃していっているというだけあり、魔界のような場所も多々あります。
バトルはターン制のコマンド選択型で、攻撃・魔法・防御・アイテムといったものから選び戦っていくことができます。戦略性はあるのかというとちょっと微妙なところで、まず仲間キャラクターが主人公とオオカミしかおらず、オオカミはMPがないので脳筋プレイになりそうかなという印象。
ボスのキャラクターデザインが何となく見たことある感じですね。Squareあたりのゲームに影響を受けているのかなと思います。ボスは全部で6種類登場し、「Hikariblade RPG」のゲームボリュームは値段相応といったところです。
日本語ローカライズはされている?
「Hikariblade RPG」ですが、2018年現在のところ日本語化はされていません。RPGとしてゲームの物語も重要なため少し辛いところですね。
Hikariblade RPGの発売日はいつ?
「Hikariblade RPG」は2018年3月6日からSteamで配信されました。
タイトル | Hikariblade RPG |
メーカー | Bajosoft |
対応機種 | Steam |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2018年3月6日 |
価格 | 205円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[http://store.steampowered.com/app/800410/Hikariblade_RPG/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。