
折り紙殺人事件の真相とは?
今回紹介するのは、ミステリーアドベンチャーゲームとして一躍有名になった『ヘビーレイン 心の軋むとき』というゲームです。全体的にダークな雰囲気をまとっていて、どこか物悲しいストーリーと音楽がこのゲームの魅力ですね。もうプレイしたのはだいぶ前のことなのですが、それでも思い出として沢山残っていることがあるので、今日はここで『ヘビーレイン 心の軋むとき』の紹介していこうかと思います。
『ヘビーレイン 心の軋むとき』はアメリカの小さな町が舞台です。そしてその町で3年間に渡り起き続けている連続誘拐殺人事件が世間を脅かしています。雨の季節に少年が死体として発見され、さらに死体の手には決まって折り紙と蘭の花を持たされるという奇怪なものだったことからこの事件を折り紙殺人事件と呼んでおり、捜査が続けられております。そんなある日、心に傷を負いどこか悲しい雰囲気を纏った男・イーサンの息子であるショーンが「折り紙殺人鬼」に誘拐されるとこから物語が始まります。
ヘビーレインのゲーム概要を紹介していて思ったのですが、やはりどこか生々しいですよね。殺人とか、死体に決まって…とか、そういうシチュエーションはゲームなら全然珍しくないし、むしろありがちなのです。しかし、ヘビーレインでは心に傷を負っている男の大切な息子が殺人犯に誘拐される…。これってもう発狂モノですよね。唯一の心の支えが人間の私利私欲のために利用されようとしているんですから。
そこが本作『ヘビーレイン 心の軋むとき』の魅力であり、かなり考えさせられるゲームになっています。「大切な人のためにどこまで身を投げることが出来るのか」…プレイしていて胸が苦しくなるようなゲームでした。息子を誘拐した犯人は、男に対して様々な課題を叩きつけます。その内容が「高速道路を逆走しろ」とか「自分の指を切り落とせ」とか「高圧電流を通過しろ」とか、到底人間とは思えない理不尽なものばかりです。
ヘビーレインで、愛する息子を助けるために父はどこまでやるのか。そういう葛藤などが独自のグラフィック、そして素晴らしい音楽たちとともに描かれています。とても悲しい雰囲気のゲームですが、プレイしてみる価値はあります。
タイトル | ヘビーレイン 心の軋むとき |
メーカー | クアンティック・ドリーム |
対応機種 | PS3/PS4 |
ジャンル | サイコ・サスペンス |
発売日 | 2010年2月18日 |
価格 | 5980円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/s
oftware/title/bcjs30040.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。