
ヘリコプターで縦横無尽!
細かい部分にこだわったゲームなのがジャイロダイン。背景やヘリコプターの風圧で木々が揺らめくなど、レトロゲームにしてはグラフィック面に力を入れている。全体的にはゼビウスをフィーチャーしたゲームで、スターフォースのようにヘリコプターが移動すると画面もスクロールする。
オリジナリティが強すぎるため、世間からは受け入れられなかったのかもしれない。シューティングゲーム全盛期ということもあり、栄光の影に埋もれていったゲーム。
ジャイロダインのストーリー
超大国Sは世界征服を目論み、エイリアンと手を組んで秘密兵器を開発していた。野望を打ち砕くために、対地バルカンと対空マシンガン、ホーミングミサイルで武装したジャイロダインを出動させる。
ジャイロダインのゲームシステム
ジャイロダインは十字キーで移動、対空攻撃と対地攻撃を撃ち分けるボタン。しかも発射角度を少し傾けることができる。そして、2つのボタンを同時に押すとホーミングミサイルを撃ち込める。
地上には家や人々が存在していて、間違って攻撃してしまうと減点されるというシビアなゲームになっている。そして時々、人魚や目、緑の小人が出現し、倒すことでボーナス得点が入る。
タイトル | ジャイロダイン |
メーカー | タイトー |
対応機種 | ファミコン/PC/PS2(タイトーメモリーズ) |
ジャンル | シューティングゲーム |
発売日 | 1986年3月13日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人〜2人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=xEf_KKz1Ir4]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。