
パズルとタワーディフェンスが混ざったユニークなゲーム
「Gunhouse(ガンハウス)」は、何だかとってもカートゥーンなデザインのゲーム。可愛らしくて、ちょっとグロテスクというか不気味なキャラクターたちが特徴的で印象的です。
パズルは基本的なシステムで、同じ柄のものをマッチさせていくというシンプルなもの。同じ柄のものをくっつけていくと、どんどん大きくなっていきます。
ある程度の大きさまでになったら、左や右にスワイプして飛び出させることで、戦いに備える大砲などが用意されるといった感じ。ちなみに不要だと思った小さい柄のものはスワイプして消していくことができます。
なので、「Gunhouse(ガンハウス)」は、ハイスコアを目指すというのが目的のパズルゲームではなく、タワーディフェンスにパズルの要素を組み込んだと言いますか、足して割ったようなバランスになっています。
制限時間が結構シビアで、数十秒という中でパズルを組み合わせて武器を準備する必要があります。戦いに勝利するためには、パズルを組み立てる頭の柔軟さと的確な判断力が攻略に必要ではないかと思います。
カウント0に近づくと徐々にシャッターが閉まってきて、上の方のパズルはいじれなくなります。シャッターが閉まると敵の軍勢と激しいバトルを繰り広げます。武器といっても大砲だけでなく、ドラゴンが召喚されたり、壁のようなものを建てたりと様々です。
「Gunhouse(ガンハウス)」では、タワーディフェンスという基盤があって、そこでどう戦うかというのがパズルに託される一風変わったゲームだと感じました。海外で発売されているゲームですが、言葉の壁を感じることなく遊ぶことができると思います。
Gunhouse(ガンハウス)の発売日はいつ?
「Mini Metro(ミニメトロ)」は、2015年11月7日にSteamで発売されています。スマホやNintendoswitchでも配信されます。
タイトル | Gunhouse(ガンハウス) |
メーカー | Necrosoft |
対応機種 | iOS/Android/Nintendoswitch/PC/PSVita |
ジャンル | タワーディフェンス型パズルゲーム |
発売日 | |
価格 | 無料~340円ほど |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?time_continue=90&v=MVM1GpjfYEw]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。