『月面のアヌビス』当時では珍しいSFホラーサウンドノベル!

サウンドノベルでもハラハラする!緊迫する!そんな展開が魅力のホラーゲーム!

月面のアヌビス ゲーム 『月面のアヌビス』は、1995年にイマジニアから発売されたサウンドノベルホラーゲーム。
同じくサウンドノベルホラーゲームである『ざくろの味』と同時発売された異色な戦略で発売された。

当時はホラーというとお化けによる恐怖や殺人事件などのミステリーが主流だったが、本作は近未来を舞台としたSFホラーを描いている。
映画でいうと「エイリアン」や「遊星からの物体X」のような得体の知れない怪物が登場するホラーだ。

月面研究所で起きる得体の知れない恐怖!

人類が月に到達して以来、月は想像の対象ではなくなった。人類が月面に居住し、月面でしかできない研究を行う研究計画が動き出したのは18年前のこと。
去年、天文学を専攻する大学院生であった啓介と香織はその計画に参加するチャンスをつかんだ。
無事に月面研究所に到着した2人はこれからのことを話しながら荒廃した月の大地を研究所の窓から眺めていたが、隕石調査に向かっていた同僚が血だらけで帰ってきた。それから通信の途絶、停電した中で主人公たちも何者かに襲われる。研究所になにかの恐怖が潜んでいると啓介と香織は理解し始めた。

プレイヤーは主人公である啓介と香織視点で選択肢を選択しながら分岐されるエンディングへと進んでいく。
分岐するシナリオによって主人公含むキャラクターの設定は異なる。

主人公の性格でエンディングが決まるシステム

月面のアヌビス ゲーム

隠し設定で「性格」という概念がある。
序盤の選択肢によって主人公の性格が決まり、後のエンディングが分岐するようになっている。性格の種類は以下の4種類。

  • 普通
  • 慎重
  • 臆病
  • ふざけた

エンディングはもちろん、その性格でしか出現しない選択肢などもあり、ゲーム全体に関わってくる。レトロゲームとはいえ、なかなか手の込んだ作りだと思う。

昔のSFホラーゲームを堪能したいなら『月面のアヌビス』で決まり!

月面のアヌビス ゲーム

サウンドノベルとしては、緊迫な展開を上手く表現していて、クオリティの高いものになっているが、全体のゲームの作り込みとしては甘い。
誤字脱字が多い、ヒロインの名前を変更しても章題はデフォルトのまま、延々と同じ背景色など、雑なミスや作りが目立つので萎えてしまうプレイヤーも多いかもしれない。
当時としては珍しいSFホラーゲームだったが、これといって特徴のないゲームになってしまったため話題に上がることは少なかった不遇のゲームともいえる。


タイトル 月面のアヌビス
メーカー イマジニア
対応機種 スーパーファミコン
ジャンル SFホラーゲーム
発売日 1995年11月22日
価格 11,800円
プレイ人数 1人

画像引用元:
[https://www.youtube.com/watch?v=2f0C2VWu-ig]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2017-8-7

    『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』シリーズ30周年を祝うサウンドボックスゲーム第二弾

    ブロックメイクRPG”ドラゴンクエストビルダーズ”の期待の続編ゲームが登場! 東京ビッグサイトで開…
  2. 2017-6-14

    「メトロイドプライム4」探索と謎解きが重視されたFPS

    原点に立ち返った期待の探索型シューティングゲーム 「メトロイドプライム4」は、2017 E3にて少…
  3. 2018-3-9

    「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」Nintendoswitchにあの神ゲー対戦アクションが登場決定!

    スマブラ最新作が発売決定!どのような新要素が組み込まれたゲームになるのか!?  Nintend…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る