
そう、ガンダムがファミコンゲームに乗り込んできた!
機動戦士ガンダムといえば、一時代を築き上げたロボットアニメですね。数々の名セリフや名場面を作ってきたガンダムがファミコンのゲームソフトとして登場しました。
「機動戦士Zガンダム・ホットスクランブル」では、Zガンダムを操作して、ティターンズやアクシズといった部隊と戦いを繰り広げます。
ゲームは2種類用意されていています。
モビルスーツにビームライフルで狙撃するFPSの感覚に近いシューティングゲーム。
要塞を横スクロールで進んでいくアクションシューティングである。この要塞のシステムがテグザーに少し似ている。ガンダムのグラフィックが細かいながらも再現されているのが見て分かりますね。
「機動戦士Zガンダム・ホットスクランブル」のゲームクリアの目的は、要塞ステージの内部コアを破壊すること。赤い部分に攻撃すると破片が飛び散るのだが、触れると大ダメージを受けるので注意。
ちなみに、「機動戦士Zガンダム・ホットスクランブル」のCMでは、製作者でありゲームの神様と呼ばれた「遠藤雅伸」氏が登場している。ゼビウスやドルアーガの塔を作り出したゲームの第一人者だけに期待が高まり、「機動戦士Zガンダム・ホットスクランブル」の出来の悪さからクソゲーと呼ばれることとなりました。
タイトル | 機動戦士Zガンダム・ホットスクランブル |
メーカー | バンダイ |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | アクションシューティング |
発売日 | 1986年8月28日 |
価格 | 5300円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=vPmTwiUTwjo]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。