- Home
- 『LET IT DIE』3月30日のアップデートで追加される新要素の情報が公開
『LET IT DIE』3月30日のアップデートで追加される新要素の情報が公開

最新の武器や防具、アイテムをゲットできるイベントが開催
ガンホー・オンライン・エンターテイメントより2017年2月2日に発売が開始されたサバイバルアクションゲームの本作『LET IT DIE』ですが、2017年3月30日に実施されるアップデートの情報が公開されました。
今回のアップデートでは、最新の武器や防具、アイテムなどが出現するイベントが実施されるようです。さらに、3月30日以降のアップデートの情報も公開されているのでそちらも合わせて確認して欲しいところ。また、今回実施されるアップデートは「四ツ山チャージャーズ出現!」「バトルビット!~強襲!騎士★羅威堕悪達~」「スプリング エッグ スクランブル」の3つ。イベント期間など把握して、イベントに備えたいところです。
●イベント「四ツ山チャージャーズ出現!」
“バルブの塔”で開発された最新鋭の装備品を身にまとう謎の特殊部隊「四ツ山チャージャーズ」が対象エリアで待ち受ける「四ツ山チャージャーズ出現!」がスタートいたします。
今回「四ツ山チャージャーズ」が手にしているのは圧倒的な威力と、ヤバいほどの攻撃範囲を誇る武器「M-404ロケットランチャー」です。爆風範囲も広いため、離れていても油断禁物の武器となっています。
身に着けているのはモフモフとしたデザインが特徴的な「サイレントスナイパー」シリーズと呼ばれる防具です。手に入れて、ぜひ装備してみたい逸品となっています。
これら最新武器をフル装備した「四ツ山チャージャーズ」は“バルブの塔”の22階から29階までのエリアに出現します。見事倒すことができれば、いずれかの装備品の設計図を落とすことがあります。
入手した設計図とともに待合室に生還し、「直噴射」のコモドール・スズキへ必要な素材と一緒に渡すことで開発してもらい装備品を手に入れることができます。
【開始日】
2017年3月30日(木)メンテナンス終了 ~
※メンテナンスの詳細については、運営サイトにてお知らせいたします。【対象エリア】
バルブの塔内 22階~29階
●期間限定イベント「バトルピット!~強襲!騎士★羅威堕悪達~」
前人未到の高難易度イベントが登場いたします。対象エリアに新装備をつけた新手の極悪集団「ナイトライダーズ」が出現いたします。全員ナイト装備で身を固め、強力な武器を手にして、33階の「テンゴクジ」で待ち構えています。
「ナイトライダーズ」との戦闘中に「TREASURE TUBER」と呼ばれるとどめを刺すと宝箱を落とすエネミーが出現することがあります。宝箱の中にはコインやレアメタル、装備品などが入っています。また、宝箱からは、レアアイテムの新武器「処刑ライダー ZX」をはじめ新防具「ナイトヘルム ZX」、「ナイトアーマー ZX」、「ナイトレギンス ZX」のいずれかの設計図が入っていることもあります。
入手した設計図とともに待合室に生還し、「直噴射」のコモドール・スズキへ必要な素材と一緒に渡すことで開発してもらい手に入れることができます。
ただし、「TREASURE TUBER」は倒し損ねると大爆発を起こすため注意が必要です。
【実施期間】
2017年4月 1日(土)19:00 ~ 2017年4月 2日(日)18:59
2017年4月 4日(火)19:00 ~ 2017年4月 5日(水)18:59
2017年4月 8日(土)19:00 ~ 2017年4月 9日(日)18:59
2017年4月11日(火)19:00 ~ 2017年4月12日(水)18:59
2017年4月15日(土)19:00 ~ 2017年4月16日(日)18:59
2017年4月18日(火)19:00 ~ 2017年4月19日(水)18:59
2017年4月22日(土)19:00 ~ 2017年4月23日(日)18:59
2017年4月25日(火)19:00 ~ 2017年4月26日(水)18:59【対象エリア】
バルブの塔内 33階「テンゴクジ」
●期間限定イベント「スプリング エッグ スクランブル」
LET IT DIE
「木野子會館」のお姉さんから耳寄り情報が到着! “バルブの塔”に、卵にそっくりな新種キノコが発生中です。この卵は、食べると大量の経験値が手に入れられるとのこと。今まで見たことないキノコを見つけたら、成長のチャンスです。必ず手に入れて、活用しましょう。
【実施期間】
2017年3月30日(木)メンテナンス終了~2017年5月25日(木)メンテナンスまで
※メンテナンスの詳細については、運営サイトにてお知らせいたします。【対象エリア】
バルブの塔内
画像引用元
[http://letitdie.jp/]
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。