
ファミコンの定番ゲームとして名高い名作
宇宙での戦争が舞台のシューティングゲーム「ギャラガ」。ギャラクシアンの続編として登場し、5年以上もプレイされる人気ゲームだった。ギャラガは造語で、ギャラクシーと蛾を掛けあわせたもの。敵キャラクターがどれも蛾っぽいデザインになっている。
ギャラガのゲームシステム
ファイターと呼ばれる機体を操り、敵のギャラガを倒していきます。だいたい機体数は40機ほどで、序盤はあまり攻撃してきませんが、ステージが進むにつれて弾を発射して攻撃してきたり体当たりしてくるようになります。ボスのギャラガと編隊を組んで攻撃してきたり、分裂して3機編隊として攻撃してくる場合もあるのでバリエーション的には楽しませてくれます。
そして、ファイターをパワーアップできるアイテムがあります。おそらくギャラガをプレイしていた人達を虜にしたシステムはこれ。アイテムをとるとデュアルファイターとして2機並列に合体させた状態にして、一度に弾を2発打ち込めます。
何気に敵キャラクターも豊富で、10種類近く登場し、その特性や見た目も個性的。
当時、ギャラガほど長く人々に愛されたシューティングゲームはないのではないか?という名言が生まれたほどの神ゲーです。バーチャルコンソールで安価で遊ぶことができます。
タイトル | ギャラガ |
メーカー | ナムコ |
対応機種 | ファミコン/Wii/WiiU/3DS |
ジャンル | シューティングゲーム |
発売日 | 1985年2月15日 |
価格 | バーチャルコンソール:514円 |
プレイ人数 | 1人〜 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=PPIdCTmWrxw]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。