- Home
- ファイナルファンタジー7の人気の秘密を徹底追求!リメイクが出る前に知っておこう!
ファイナルファンタジー7の人気の秘密を徹底追求!リメイクが出る前に知っておこう!

今や世界的人気ゲームとなったファイナルファンタジーⅦ!
ファイナルファンタジーⅦはFF好きじゃなくてもその名前の轟きは周知の事実ですよね。
ファイナルファンタジーの名作といえばFFⅦ!というのは定番です。
最も世界で売れたプレイステーションソフトでは2位(1位はグランツーリスモ)、国内では300万本、世界ではなんと1000万本近く売り上げたまぎれもない世界的大ヒットゲームです。
もう20年前にもなるゲームなので、よくわからない人も多いと思うのでFFⅦのすごさについてまとめてみました。
3DのRPGを作り出した!
FFⅦはドット絵から3Dポリゴンへ進化を遂げた初めてのRPGです。
今では当たり前になったムービーシーンも、当時はど肝を抜かれるほどの衝撃的なものでした。
ドット絵では、会話やキャラの登場でイベントを表現しなければなりませんでしたが、FFⅦはイベント時にムービーシーンを挿入するという斬新な手法を用いたのです。
ご存じの通り、今ではほぼ全てのゲームがムービーを取り入れていますよね。
まるで映画を見ているかのようだと評されたムービーは、当時では最高峰のゲーム技術でした。
ごちゃまぜにした退廃的な世界観が斬新だった!
従来のFFは中世ヨーロッパのような世界観で、フィールドには城や洋風な建物が並んでいました。
FFにかかわらず、当時のRPGはほぼ全てヨーロッパ風の世界観だったのです。
しかし、FFⅦには一部西洋風の街並みは見られるものの、西洋東洋をごちゃ混ぜにした機械文明が発達した世界観です。
特に物語が始まる神羅カンパニーの魔晄都市「ミッドガル」では、漢字が多く使われるスラム街です。
怪しい店がずらりと並ぶ上海のような香港のような街並みは衝撃的でした。
しかも世界を支配しているのが企業!?帝国とか国王とか皇帝とかいう言葉が一切出てこない。
企業が実権を握っている世界なんて、ゲームではありそうでなかった発想です。ゲームなのに現実でありそうで怖いですね。
超斬新なマテリアシステム!
主人公パーティは装備にマテリアを装着することによってステータスの上昇や特殊攻撃など、様々な効果を得ることができます。
また、マテリアに宿されている魔法を、バトルで得たアビリティポイントが貯まることで覚えることができます。
魔法や特殊攻撃、召喚など全ての要素を一つにまとめることに成功した画期的なゲームシステムです。
魔法を覚えるためにバトルも進んで行うので、ゲームを楽しむ要素としても大いに貢献しました。
キャラクターがかっこいい!
今でもFFⅦが評価されている大きな理由の一つがこれです。
主人公のクラウドや宿敵のセフィロスはシリーズを通して特に人気で、あらゆるゲームに登場していますね。
最近は美麗なグラフィック技術が可能になり、キャラゲー化が進んできて複雑な気分ですが…。
悲劇の主人公と暗いストーリーが魅力!
様々な作品に登場するクラウドですが、FFⅦをプレイしたことのない人からするとクールな主人公という風に映ると思います。
しかしFFⅦをプレイしてみると序盤こそクールなイメージそのままですが、進むにつれて悲しい過去を知り、自分という存在がわからなくなる苦悩に陥り、ぶっちゃけかなり人間味のあふれる病みキャラです。
世界は神羅カンパニーによって魔晄エネルギーを吸い取られ、星の生命が削られていくのを阻止していくというストーリー。その中でクラウドは自分の過去や存在を知っていくわけですね。
知れば知るほどリメイク版が待ち遠しい!
ついに待ちに待ったリメイク版『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』が発売されることが決定されましたね!
ゲームの発売日はまだ発表されていませんが、2017年はちょうど発売されてから20年という節目なので2017年中に発売される可能性が高いのではないでしょうか?
もう一度新たなファイナルファンタジーⅦをプレイできるなんて最高です…。
時間があったら是非プレイステーション版オリジナルもプレイしてみてください♪
この記事へのコメントはありません。