
冒険にパズルをスパイスした16bitアクションゲーム
「FOX n FORESTS」は、名前からわかるように狐と森がメインとなっているアクションゲームです。スーファミ時代に遊び尽くした2Dアクションゲームのような、懐かしくわくわくしてしまうのが魅力。悪魔城ドラキュラや魔界村、ゼルダといった日本の古き良きゲームに多大な影響を受けているそうです。個人的には「FOX n FORESTS」を見て、色合いなどからミッキーのマジカルアドベンチャーを思い出しました。
2016年から開発資金を募るKickstarterプロジェクトに出していて、ようやく目標金額が集まったのでゲーム開発がスタートしました。
ボウガンを使ったアクション
狐って捕食する側なので、結構悪者の立場だったりしますが、イケメンの紳士としても抜擢されたりとキャラクターとしては色々な立ち位置を見せてくれます。かいけつゾロリが個人的に真っ先に思い浮かびますがw
そんな「FOX n FORESTS」の主人公である狐はイケメン立ち位置であります。何やら異変が起きた森を調査するような感じで物語がスタートしていきます。
そして主人公の武器はボウガンという何ともワイルドもの。近距離では斬りつけることに使うができ、遠距離ではもちろん矢を飛ばして攻撃できます。注意しなければいけないのが矢の本数が限られているということ。補充はできるものの、数に限度があるので何も考えずに使っているとすぐに弾切れを起こしてしまいます。なので、近距離と遠距離をバランス良く使い分けながら戦うのがゲーム攻略の秘訣ではないかと思います。
このボウガンですが、実は矢にはいくつか種類があり、それぞれ特殊な能力が備わっています。通常のものから炎がついたもの、三連攻撃ができるものなどがあるので、ゲームシーンに合わせて切り替えていきましょう。
ボス戦ももちろんあり、かなり大きなハチやカエルを相手に戦っていくことになります。
ステージとか敵とか、ボウガンなどから、すごくロックマンっぽいなと感じました。やはり「FOX n FORESTS」は、スーファミ時代のアクションゲームの虜になった人におすすめしたいゲームです。
魔法もあるアクションゲーム
「FOX n FORESTS」のメインはボウガンなんですが、サブウェポンとして魔法が詰まった瓶のようなものが存在しています。これらは購入することができ、使うと種類に応じて色々な効果を発揮します。
画面全体に雷を落とす大技で敵を一瞬で全員倒したりなんていうことも!場面に合わせた使い方やお気に入りの魔法で冒険をサポートしましょう。
季節を切り替えるパズル要素
「FOX n FORESTS」において重要な要素となるのが季節を変えられるということ。森という舞台を存分に使ったゲームシステムになっていて、春夏秋冬を切り替え自然の力を借りることで進めない道を進んでいくことができます。
秋になれば大きな落ち葉が落ちてきて崖を渡れたり、冬にして流れの強い川を凍らせ歩いたり、夏に木を成長させ登ったりとゲーム攻略において非常に重要なものになっています。このパズル要素が「FOX n FORESTS」においていいスパイスになっていると感じました。
FOX n FORESTSの発売日は?
「FOX n FORESTS」ですが、2018年春に発売が決定されています。海外での配信日となっているので、国内版は不明ですが、アクション要素の強いゲームなので十分楽しめると思います。
タイトル | FOX n FORESTS |
メーカー | Bonus Level Entertainment |
対応機種 | Steam/PS4/XboxOne/Nintendoswitch |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2018年春 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?time_continue=64&v=kjZt2on1C2s]
この記事へのコメントはありません。