アーケードからやってきた「フォーメーションZ」

ジャレコから登場したシューティングゲーム
時は1984年、ジャレコからアーケードゲームとして「フォーメーションZ」が産声をあげた。そして、一年後にはファミコンに移植され家庭で楽しまれたゲーム。
フォーメーションZのゲームシステムは、横スクロールシューティングというレトロゲームの王道。機体はなんと、変形できる戦闘機というのだから、ちょっぴり胸熱!
ロボットタイプと飛行タイプの2種類がある。飛行タイプは高速で空を飛べるが消耗も激しいため、使いこなすのが難しい。エネルギーが0になると落下してゲームオーバーだ。そんなエネルギーは、地上に設置されている補給タンクをとることで補給することができる。
フォーメーションZの攻撃は、基本的にパルスレーザーで、一定時間攻撃ボタンを押すとチャージして高威力のビームを撃つことができる。もちろん連射も可能なので、使い分けてフォーメーションZの攻略に役立てよう。実はこのチャージ攻撃、フォーメーションZが元祖なのだ。
チャージ攻撃、変形、連射などシューティングゲームにいては当たり前の機能だが、フォーメーションZの時代からあると考えると感慨深いものがある。何気にWiiのバーチャルコンソールで配信されている。
タイトル | フォーメーションZ |
メーカー | ジャレコ |
対応機種 | ファミリーコンピュータ |
ジャンル | シューティングゲーム |
発売日 | 1985年4月4日 |
価格 | バーチャルコンソール:514円 |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=v8NAfRUEEXM]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。