
シンプルだからこそ奥が深い、そこに無限の可能性があるゲーム
今回紹介するスマホ無料ゲームアプリは「フリッパー」という作品です。
タイトルだけじゃ想像しにくいですが、フリッパーっていうのはピンボールにあったボールが落ちないように弾いて飛ばす装置のこと。今の若い人たちにはいまいちピンとこないかも・・・(ピンボールだけに)。昔はWindowsに標準インストールされてたりもしたんですけどね。アラサー以上の世代ならわかると思いますが(笑)
とまぁ、余談はこのぐらいにして、この「フリッパー」というスマホ無料ゲームアプリの最大の特徴はそのシンプルさ。ただフリッパーを弾いてボールをどんどん上の方まで上げていくというのがこのスマホ無料ゲームアプリ「フリッパー」の唯一の目的になります。もちろん、途中で落としちゃったらゲームオーバー。
スマホ無料ゲームアプリ界って、究極にシンプルなゲームが大ヒットしたりしますがこの作品もまさにそれ。シンプルなルールと操作性で大人気になっており、暇つぶしはもちろんやりこみにも持ってこい。いつでもどこでもサクっと遊べるのでスマホに入れておいてほしい無料ゲームですね。
フリッパーの遊び方とゲームの流れ
まずはいきなり挑戦!の前に遊び方の確認。
画面の左半分をタップすれば左側のフリッパーが、右半分をタップすれば右側のフリッパーが全て動きます。いや、これあんまり確認する意味もないかってぐらいシンプルでしたね。ちなみに長押しすればその分フリッパーは上がり続けます。
というわけでいざ挑戦!ドキドキする!
あれ!?思ったより序盤でゲームオーバーに!?
この「フリッパー」、実はシンプルで簡単そうに見えるんですが操作に慣れないと実は結構難しいスマホ無料ゲームアプリなんです。ある程度慣れちゃえばいいんですが、タイミングのつかみ方とか意外と難しいんですよね。まぁ私にセンスがないだけなのかもしれませんが・・・。
ん?なんか☆がある??そう、この☆がフリッパー攻略には欠かせないとっても大事なアイテム。具体的にどんなアイテムなのかというと・・・。
10段階ぐらい一気に上に上がれちゃうんです。これめちゃめちゃ便利なので見つけたら絶対に取っておきたいですね。まぁ私はここまでたどり着くにもかなり苦戦しちゃったんですけども・・・(笑)
なんかちょっとずつ慣れてきた!こうなってくるとやめ時がまったくわからない(笑)
ヒマ潰しのつもりでやってみたんだけど、めちゃめちゃハマっちゃいますね。このスマホ無料ゲームアプリ「フリッパー」がなんで人気なのかわかってきました。
ちなみにステージのそこら中に配置されているひし形のジェムを集めると新たなボールとフリッパーを解放することが可能です。
まぁゲーム性自体に何も影響はしないんですが、コレクション要素もあるのでやりこみ好きのプレイヤーはぜひコンプを目指してみましょう。
フリッパーの評価・レビュー
やはり期待通りシンプルなぶんハマりやすく、夢中になってしまうスマホ無料ゲームアプリでした。一度遊んだらしばらく熱中できる中毒性を持っています。何気に経験も重要というところが憎い。
ひとつだけ気になったのは広告の多さ。いろんなタイプの広告がかなり出て来るので慣れないうちはちょっと辟易しちゃうかも。
でもこのスマホ無料ゲームアプリ、実は個人開発なんですよね。これだけ面白いゲームを個人でしかも無料で提供しているんだから、広告はまぁしょうがないでしょう。ゲームオーバーとかにならない限り広告も出ないし、プレイの邪魔になるってわけでもないから個人的には問題ないと思いますね。
タイトル | フリッパー |
メーカー | KeiTachibana |
対応機種 | Android iOS |
ジャンル | アクション |
発売日 | 2018年2月9日 |
価格 | 基本プレイ無料 |
プレイ人数 | 1人 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。